3月18日 土曜日

 

いいお天気!

 

抗がん剤ハラヴェンの副作用は比較的楽で

元気に過ごせているものの

昨日は久しぶりに「花粉症」の症状が酷くて

つらい一日だった私・・・

 

今日は起床時にくしゃみが出たものの

なんとなく大丈夫そうな感じ☆

 

ホッ! 

 

他に用事もないフリーな日だし・・・

それならば!と

「おしゃべり会」に参加することにしました

 

今日は日立総合病院乳がん患者会

「第67回おしゃべり会」開催日!

 

 

15分遅刻した私ですm(_ _)m

 

何度参加していても開催場所の会議室へ辿り着くのに

迷いそうになる私(笑)

ちょっと「迷路」なんです!?

 

他の病院の患者さんや初参加の方からも

場所がわかりづらいという声を受け・・・

今回は要所要所に案内のチラシが貼ってありました

 

ナイス!

 

とてもわかりやすかったです

貼ってくださったのは医療スタッフさんですよね?

ありがとうございました

 

DSC_4923.JPG

DSC_4924.JPGDSC_4925.JPGDSC_4927.JPG

 

市内はまだインフルエンザ流行中・・・

 

そのせいか代表のりベンちゃんはじめ

小さなお子さんのいる方達の参加は少なめでした


今回の参加者は・・・合計13名

 

リピーターの方 5名

医療スタッフ  2名 
スタッフ 5名

付き添いのご家族 1名

 

 

初参加の方はいなかったのでひとりづつ

近況報告でスタート!

 

医療スタッフからは

前回話題になった「超音波検査時」のあるある話に

対しての「回答」をいただきました☆

 

「検査時のゼリーが冷たい」

→「事前に説明の声かけをするようにします」

 

「カシャカシャという検査中の音が気になる」

→「カメラ音なのでご了承ください」

 

「検査にかかる時間が長くても心配になるし

短すぎても心配になる」

→「なるべく一定にするよう努力します!」(笑)

 

こんな感じでした

患者のある意味ワガママな(笑)声にも

ひとつひとつ誠実に対応してくださり

本当にありがたいと思います

 

参加者からは自分が「がん治療」を受けている

病院が遠い場合 心配な症状が出たとき

不安になるという話が出ました

私も同じ問題を抱えています・・・

やはり行ける限りは自分のかかっている病院にかかるのが

ベストなんでしょうね

 

私はこの点を主治医に訊ねました

「できる限りここに来た方がいい」と言われました

 

まず主治医受診時には遠慮せず気になることは

何でも訊いちゃった方がいいですよね

遠慮は禁物です

不安な点や疑問点は直接訊きづらかったら

メモに書いて用意してそれを渡すとかでもいいですよね

 

他には・・・
こういう「おしゃべり会」の場があることで

たとえばブラジャーやパッドなどの情報を得られたり

ちょっとしたことを相談できるし

自分が頑張ったことをみんなに報告できるから

それが励みになる!といった声もありました

 

寒さで手術箇所が痛む、調子が悪くなる、息苦しくなる

などなど〜

病人の身体は敏感で「気圧」の変化に影響を受ける

という話にもなりました

 

「リンパ浮腫」のことも話題になりました

日常生活での注意点など話し合いましたが

あまり神経質になるのもね・・・と話しました

 

 

何でもそうだと思いますが「患者本人」は自分の身体の

状態が一番わかる「エキスパート」だと思います

いろんなことに関して自分で自分にとっての

OKの限度を試行錯誤しながら探って行くことも大切

なのではないかと思います

 

 

私と仲良しのヨガインストラクターの友人とで

企画して2度ほど開催した「ヨガセラピー体験会」の

話題も出ました

 

「ヨガセラピー体験会」に関しては後日また

書きたいと思います

 

こんなふうにいろいろな話題であっと言う間に2時間が

過ぎました!

 

 

今回も皆さんから差し入れがたくさんありましたよ♪

旅行のお土産や自家製のジャムなど〜

 

DSC_4929.JPG

DSC_4930.JPG

 

休日なのにいつも参加してくださる医療スタッフの方々に

心より感謝です

医療スタッフの方々も「このおしゃべり会に参加することで

学ぶことがたくさんあるし私たちも助かっている」なんて

嬉しいお言葉をくださいました

本当にありがたいことだと思います

 

 

 

さて・・・

次回の「おしゃべり会」は

4月15日(土)10:00〜12:00

開催となります

 

 

皆さんのご参加をお待ちしてます

初めてのご参加も久しぶり〜のご参加も毎回のご参加も

ウエルカムです☆

場所が若干わかりづらいかもしれませんが

めげずに辿り着いてくださいね

 

このブログ記事を読んで参加してみたいと思われた方へ

会員制ではありませんし一度だけの参加も全く構いません
他病院の患者さんもウエルカムです

遅れての参加も早退もノープロブレム
ゆるゆると気楽に参加してください

実際参加してみて「う~ん 自分とは合わない」と思ったら
そのままフェイドアウトしてくださいね(笑)