IMG_20160819_011538.jpg


新KTプロジェクト  がん参療プログラム

「実践! リンパ浮腫のセルフケア」


がん治療の後遺症として発症するリンパ浮腫の

早期発見のためのセルフケアの方法について

学びましょう(治療は行いません)


講師:新井恒紀先生(日本リンパ浮腫治療学会理事)


2016年10月1日(土)

水戸赤十字病院 災害医療研修室(本館3F)

講座1 10:00〜13:00 上肢のセルフケア

講座2 14:00〜17:00 下肢のセルフケア


2016年10月2日(日)

日立シビックセンター 401会議室(4F)

講座3 10:00〜13:00 上肢のセルフケア

講座4 14:00〜17:00 下肢のセルフケア


参加費 1講座1000円(資料代) 

     (各講座定員25名/先着順)


対象者 上肢:乳がん体験者 家族など

      下肢:子宮がん 前立腺がん 大腸がん体験者

          家族など


申込方法  このブログを見て参加を希望される方は9月15日までに

        フェニックス宛に下記の内容を明記して

        メッセージをお送りください(受信確認しましたら返信致します)

        ①お名前 ②ご住所 ③連絡先電話番号 ④参加希望日

        ⑤参加希望講座

 

主催: 乳がん仲間の小さなおしゃべり会 momo♪

お問い合わせ e-mail  momo_20070625@yahoo.co.jp





2009年7月 天国に旅立ったたみちゃんが

「乳がんの仲間のために使って」と

私にまとまったお金を託してくれました 

ご家族から「使い方は高橋さんに任せると言っていた」と

伝えられました


いろいろ考えて「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」

(代表 さかいひろこさん)に寄付


momo♪が乳がん仲間のために上肢を対象の

リンパ浮腫勉強会(KTプロジェクト…KTはたみちゃんのイニシャル)を

企画立案しこれまで水戸と日立で計9回開催して来ました



しかし毎回下肢の浮腫に悩む方々が参加を希望されました
momo♪のスタッフはさかいさん・R349さん・N村さんの

立ち上げメンバー3名


そして私と たみちゃん高校同級生でもあったI上さんと

モモさんとI村さんが加わりましたが

モモさんとI村さんも2014年天国に旅立ってしまい5名に…


資金的にもマンパワー的にも無限に対象を広げての開催は

困難で壁にぶち当たり昨年度は開催を見合わせました




そんな今年度!

「茨城県」が「がん検診を推進し、がんと向き合うための

県民参療条例」を制定(昨年12月)、

「企画提案型がん対策推進事業」を募集し

momo♪は対象を広げた「新KTプロジェクト がん参療プログラム

実践! リンパ浮腫のセルフケア」を企画し応募しました




そして待つこと数ヵ月…


ついに採択決定の通知を県からいただきました!!!!!

助成金をいただけることになりました


講師は初回からご協力くださっている新井先生が

今回も快諾してくださいました



momo♪の活動をずっと見守り協力してくださっていた

相談室長だった看護師さん(少し前に病院を定年退職されました)も

スタッフに加わってくださりスタッフも6名となりました



たみちゃん&ご家族の皆さん
ありがとうございます



たみちゃんの大きな愛のおかげでたくさんの仲間が救われています



皆さんのお近くに必要としていそうなお友達がいましたら

知らせてあげてくださいね



よろしくお願いいたします