4月20日(日)
こちらの病院の会議室をお借りして
「第7回乳がん仲間の大おしゃべり会」が開催されました

DSC_6795.JPG
DSC_6797.JPG

主催は「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」

momo♪は2005年3月
東京のある病院で隣りのベッドどうしだったのがキッカケで知り合った
茨城出身のさかいひろこさんとR349さんが立ち上げました

※ さかいひろこさんが乳がん体験をもとに描かれた
 漫画「おっぱいがたいへん」は「闘病記ベスト10」に選ばれてます


その1年後・・・
N村さんがさかいさんと出会いこの3人で
2007年6月に「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を立ち上げ
月1回水戸で「おしゃべり会」を開催するようになりました


そしてその翌年の2008年から年に一度の「大おしゃべり会」も
開催するようになったのでした


私は乳がんに関する啓発活動を行っている
「ピンクリボンクラブひたち」(2005年1月設立)のメンバーとして
立ち上げ時から活動をしていてmomo♪のメンバーとは
2007年5月の「第3回ピンクリボンフェスティバル」で出会いました


そんなご縁で私は第1回の「大おしゃべり会」から参加しています


「小さなおしゃべり会」や「大おしゃべり会」のおかげで
たくさんの乳がんの仲間と知り合い気の合う親しい友達もできました

私だけでなくたくさんの乳がん患者がmomo♪のおかげで
「仲間」と出会い同病の友達を作ることができている・・・と思います


私は4年くらい前から準スタッフのような形でお手伝いさせて
いただくようになりました

ずっと私のブログを読んでくださっている方はご存じですが
私の乳がん友達だったたみちゃんが天国に旅立ったときに
「乳がん仲間のために役立てて」と私にまとまった額のお金を
託してくれた・・・という出来事がありました

そのたみちゃんのお金を私はmomo♪に寄付させていただき
そのお金を基金としてmomo♪が「リンパ浮腫勉強会」も
スタートしてくれたということもありスタッフとして
momo♪の活動も少しだけですがお手伝いさせていただくようになりました


「おしゃべり会」の参加者だったI上さんとI村さんも
私と同じ頃からスタッフに加わりました
というわけでスタッフ6名で頑張っています


そんなこんなで・・・
いつのまにか「大おしゃべり会」も今回で7回目!


スタッフはみんなベテラン患者になって来ましたね


毎年30~40名の参加者がありますが
今年も35名が集まりました


初参加の方もたくさん

「乳がん」とわかったばかりの方・・・
手術を終えたばかりの方・・・
放射線治療が始まったばかりの方・・・
抗がん剤治療中の方・・・

何でもできることはして力になりたいと
付き添い参加されたご家族の方もいたし・・・
体調がすぐれないご本人の代わりに参加されたご家族の方も・・・

「再発」がわかったばかりの方々もいらっしゃいました


話しているうちに涙があふれて来てしまう皆さんの姿を見て
10年前の自分を思い出しました


皆さん 仲間に会いたかった 
「乳がん」の仲間と話したかったと口々に・・・



私もそうでした・・・
でもあの頃はそういうチャンスがなかなかありませんでした


誰もが不安を抱え先行きに怯えます

そんなときに同じ道を通り乗り越えて来た先輩患者の姿は
きっときっと元気につながると思うし
一緒に悩んでいる仲間がこんなにたくさんいるとわかると
ひとりじゃない・・・と孤独感からも解放され元気も湧いて来ると
思います


「大おしゃべり会」では3年前から再発体験者は希望すれば
再発仲間どうしでのおしゃべりができるようにもしました



スタッフの中で「再発」体験のある私が
ファシリテーター役をさせていただいています
これは「鎖骨リンパ節」再発から8年が過ぎ元気な私の「使命」と思い
つとめさせていただいています


「再発がわかって凹んでいるだけだったけど元気が湧いて来た」
「今日は本当に来てよかった」・・・


帰り際に見せてくださった明るい笑顔がやはりとても嬉しく感じました


「がんと闘う力は人とのつながり」
しみじみそう感じる瞬間です



これからも みんなでお互いを支え合って行けたら・・・と思います