その場でメモをとってないので、


●chのような、


詳しくて専門的なレポは


書けません。


自分の備忘録的なものなので、


良いことも、悪いことも


正直に書きますが、


あくまで一観客の感想なので、


妄言ご容赦下さい。


なお、午前と午後では


聴く場所が変わったことを


あらかじめ申し添えます。




【午前】


★都城商業(銀)


朝一で音が硬く聴こえたのは


止むを得ないところか。




★熊本北(銀)


課題曲の出だしのピッチが不安定。


音色が暗いのが気になる。




★精華女子(金代表)


課題曲はさすが!の一言。


自由曲では音の処理に雑な箇所も


いくつかあったが、圧倒的な存在感。


Hornすばらしい!!




★創成館(銀)


正直、あまり印象に残っていません<(_ _)>




★八代白百合(銀)


課題曲はこのバンドの得意とする分野。


よくまとまっていました。


自由曲は終始すっきりしないまま、


終わってしまったという感じ。




★甲南(銀)


13年ぶりの出場。


個人の力量の足りなさを、


みんなのチームワークと、


指揮者の音楽性でまとめて


力以上のものを出せていると思う。




★修猷館(銀)


マーチはうまくまとまっている。


自由曲、うまいんだけど、


金賞に届くには、


もっと大胆な表現がほしかったか。




★北九州市立(銀)


立体的な音楽が創られてはいるが、


終始、音がくすんでいた感じ。




★鹿児島情報(金代表)


課題曲の出だしでまさかのミス。


しかし、すぐに立て直すのはさすが。


自由曲は絶妙なブレンドと、


見事なオルガンサウンドを堪能しました!




★佐世保北(銀)


15年ぶりの古豪復活。


Tb7:Tp4というのが、


バランスの悪さになってしまっている。


全体的にもっと丹念さがほしい。




★佐賀学園(銀)


音楽的な流れがスムーズ。


自由曲の終盤で


音が硬くなったのが惜しい。




★コザ(金代表)


課題曲、丁寧な音楽創り。


ただ、音(量)を抑えすぎていて、


表現的には物足りなさを感じた。


自由曲はうって変わって熱演。


課題曲も


これくらい積極的にやればいいのに(笑)


代表おめでとうございます!




★大分東明(銅)


偉そうなこと言える身分ではないが、


指揮者はもっと勉強すべし!!




----------




【後半】


★宮崎大宮(銀)


35年ぶりの出場。


指揮者は広島W.O.の三原氏、


課題曲は指揮者の音楽性がよく出ていて、


なかなかの好演だったと思う。


個人の技量がまだ追いついていないが、


今後が楽しみなバンドである。




★長崎東(銀)


今大会最少(46名)人数。


課題曲は音がブツブツ切れ、


その上に後押し。


自由曲はよく歌い上げた熱演でした。




★鎮西学院(銀)


課題曲Ⅲ、


音量で押しまくる演奏には


ちょっと違和感を感じました。


(あのサウンドならⅣかな?)


自由曲も音量過多。




★済々黌(銀)


ここも15年ぶりの出場。


課題曲Ⅰの選択は納得。


自由曲、Perの配置に疑問。


Tamb,C.Cymの男子、good job!




★城南(銀)


豪華な低音群に支えられた


課題曲は安定感があるけど、


一方、粗さも垣間見える。


自由曲、やりすぎぎりぎりと


思われるアゴーギクで熱演だったが、


この曲はスピード感が大事。


そこを再現できなかったのが惜しい。




★那覇(銀)


コザ高校の演奏を聴いて、


「沖縄サウンド」と呼ばれた


独特のサウンドも変わったな、


と思ったが、


那覇高校のサウンドには、


まだ「沖縄サウンド」の名残(?)


みたいなものを感じて、


なぜか聴いていてうれしかったです。




★佐賀北(銀)


透明感のある美しいサウンドだが、


ちょっと直線的すぎるか。


自由曲は奏者が伝えたいものが


はっきり分かる演奏でした。




★松陽(金)


マーチはあまり得意ではなさそう。


そこを個人の高い技術力で


補っていくのはさすがという感じ。


自由曲、


ゆったりとしたtempoの長いフレーズを


見事に美しく歌い上げていた。


強いて言うなら、


もっと、こっちに来て!と・・・。




★大島(銀)


課題曲、緻密な音楽創り。


自由曲、


奏者の持つ素朴な音が出る場面、


指揮者の要求する音楽に


奏者が応えられている場面、


指揮者の要求する音楽に


奏者が消化しきれていない場面、


この3つがミックスされていて、


結果的には惜しい音楽になっている。


修猷館、城南、大島あたりは


自由曲の表現(特に後半)が


惜しいという印象。




★大牟田(銀)


課題曲Ⅱ、そつなく纏めている。


自由曲、やっぱり爆音・・・。




★門司学園(銀)


mf以下ではいい音色だが、


f以上では指揮者も奏者も力み過ぎ。




★大分(銀)


あの配置ではClが聴こえにくい。


結果的にバランスが不安定。






繰り返しますが、


一聴衆の感想なので、


ご容赦ください。


金賞がたった4つだったとはいえ、


大変ハイレベルの大会でした。


出演されたみなさん、


スタッフのみなさん、


お疲れ様でした。


そして、


ありがとうございましたキラキラ