ラーメン二郎 環七新代田店 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

日曜日。

定期訪問のラーメン二郎環七新代田店へ♪



春らしくなって穏やかな朝(^^)
渋谷経由で10時半の到着。



店頭から路地へと待ち15人。
開店まで30分ほど。



この日の行列客はみんなマナーもよく、誰もタバコを吸わず、おしゃべりもせず、きっちりと店の壁にピタッと整列(^_^)ゞ



しばらく待って、助手Dさんが外に出て来られて麺量確認。

「小、薄味で」

と申告。



最近書かれたのかな?
うん、これは分かりやすい(^^)



最奥の席でウェイティング。

ワクワク(笑)



ラーメン小 @700円
ラーメン野菜ニンニク



なんかキャベツが多いっ!!





野菜。



キャベツのみ先にじっくり茹で、最後にもやしをササっと茹でる系。春キャベツになったのかな?キャベツがすこぶる甘く、芯がホクホクと仕上がってる♪



麺。



新代田名物だった縮れが強い極太麺はなりを潜め、「やや縮れ&やや太め」の麺になってた...



極太麺だった頃は、外はフワっと、中はギュッとした独特の食感で特徴的だったが、変貌したこの麺は...



うむうむ。
しっかりと全体的に噛みごたえある系ね♪



これはこれで美味しかったけど、新代田の大きな特徴「極太麺」が味わえないのは個人的には寂しいかも(*_*)



スープ。



昨年、豚をバラから腕に変えて、質感が変わったスープ。

グルのインパクトも絶大だが、薄味申告することで豚の旨味が存分に感じられる。隣のお客さん、グビグビ飲んで完飲してた。

そういや、昔はデフォで固形アブラがかなり入ってたけど、今は不採用。必要な方はアブラコールしましょう♪



豚。



右は分厚っ!!
左は盤面デカっ!!



3~4cmある角煮タイプ。
しっとり軟らかくてジューシー感あり♪
旨いっす!!



こちらもトローンとしてて、赤身肉の美味しさが楽しめるモノ(^^)



麺が変わって戸惑ってしまったが、総じて完成度は高く、心身ともに満足!!

各パーツが徐々に変化する新代田。
これからも変遷が楽しみだな(^^)



帰りに下北沢のカルディに寄ったら・・・



塩二郎www
ラスクのネーミングなの???



さぁ、いよいよWBC本番!!



でも、
実は今日からタイ出張なんです(+o+) 

時差もあるし、テレビ観戦できるか微妙だなぁ...(T_T)