vol.1642 鼻からスライムが出た!? | 倉本栄志のブログ ~成長のための一日一言~

倉本栄志のブログ ~成長のための一日一言~

限りある人生、常に成長し続ける人間でありたい。
そんな人間に一歩でも近づくためのブログです。

おはようございます。


こちらは、盛岡の路山さんの青南蛮塩豚骨らーめん。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
路山さんの青南蛮塩豚骨らーめん151120

いや~~~美味かった!!!

そして辛かった!!!


お昼に食べたんだけれど、夕方にはお腹が燃えてたね。

でもまた食べたい!!!



◆本日、11月20日の一日一言は・・・


今日、君が無駄に過ごした一日は、

   昨日、死んだ人がどうしても生きたかった一日。


<この一言で伝えたいメッセージ>

決して無駄にしちゃいけない。

全力で走ろう!!!



◆鼻からスライムが出た!?


一昨日のお話。

夜、片岸店で仕事をしている時、どうも鼻がむずむず。


鼻をかむこと数回。

やっぱり鼻が変な感じ。


そして鼻をかむと・・・


「ぶヴぉお゛っ゛!」


的な音と共に、左の鼻から何かが出た!?



ティッシュを見ると、黄色と緑の中間の色をした物体が。

鼻水のように水分はほとんどない。


完全にゼリー状のプルプルした物体。

これぞ、まさにスライム!!!


実はこの10日ぐらい、左頬の違和感と左上の奥歯の痛みがあった。

恐らくは副鼻腔炎の症状。


で、4日前ぐらいからは、鼻と喉の奥辺りにな~んかいるなぁって。

たまに鼻から喉の奥に降りてくるヤツがいたんだけれど、それはオレンジ色した謎の物体だった。


チビスライムって感じかな。

それと比べると、一昨日のはもうキングスライム的な感じ。


多分、膿が溜まってたんだろうね。

それが最後の最後、鼻から出てくれたんだと思う。


それからは頬の違和感も奥歯の痛みもキレイサッパリ。

良かった良かった。


しっかしホントびびったなぁ。

まさか鼻からスライムが出るとは・・・。



◆レバレッジ・メモより


「脳を活かす仕事術」 ~茂木健一郎~ (2009年2月21日)


<当時のメモ>

・・・vol.1641の続き。


8.道なき場所に道を作るのが仕事である

(2)小さなイノベーションを積み重ねていく

 ①いきなり大きな変革を狙ってはいけない。少しずつ、自分の身の周りから変えていくべき。例えば、職場の雰囲気を良くするために、定期的に職場に花瓶と一輪の花を飾るのも立派な改革。それをきっかけに職場や自分のやっている仕事、最終的になりたい自分を目指していくべき。


 ②そのためにも、まずは自分から動いてみなくては何も始まらない。やるからには徹底的にやる。なりふり構っている暇はない。


(3)仕事の大半は、「教師なし学習」である

 ①何を水先案内人にしたらいいのか。


 ②「喜び」。喜びを感じるかどうかを基準にしていけばいい。


(4)仕事とは、「パッション(情熱)&受難」である

 ①困難を乗り越える原動力は、「情熱」。思い切り悔しがったり、思い切り喜んだり、喜怒哀楽を思い切り表現するような勢いも、人生においては大切。


・・・次回に続く。



◆昨日の感謝


・本を貸したお返しにチョコをくれた三浦さんにありがとう!僕のお昼ご飯になりました。



◆1年前はこんなこと書いてたね


やっぱり1ヶ月ごとの散髪がちょうどいいね!


お暇な人はこちらも読んでみて。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「vol.1277 ちょっとした贅沢」(2014年11月20日)

http://ameblo.jp/lotas-kuramoto/entry-11954256919.html



それでは今日も楽しく仕事しよう!

全てのことにありがとう!今日という一日が幸せな一日でありますように!