vol.1340 遠野での会議&新年会 | 倉本栄志のブログ ~成長のための一日一言~

倉本栄志のブログ ~成長のための一日一言~

限りある人生、常に成長し続ける人間でありたい。
そんな人間に一歩でも近づくためのブログです。

こんばんは。


やっぱり遠野は寒かった~と痛感した昨日の夜。

お店からホテルまでの数分で一気に酔いが覚めてしまうほどでした。



◆本日、1月22日の一日一言は・・・


仕事日記を付け、1日の仕事を振り返る。

   できれば、「感謝日記」を付ける。


<この一言で伝えたいメッセージ>

日記を書き始めると、不思議と、「何気ない1日」がなくなる。

これ、ホント。

毎日がネタ探しになるからね。



◆遠野での会議&新年会


昨日は遠野にて、会議と新年会。

会議では、


「若者の流出をどう防ぐか?」


というテーマでの議論も。



会議には行政、地元企業、誘致企業、第三セクターといった様々な立場の方が参加されていたので、それぞれの立場から、本当に色々なアイデアが。

正直僕は、


「若者の流出をどう防ぐか?」


なんてことを考えたことがなかったので、凄いなぁ~とただただ聞き入ってしまった。



会議終了後の新年会では、メチャクチャ美味しい魚料理をいただきながら、美味しいお酒を。

そしてそのお料理とお酒を肴にして、とても楽しいお話も。


あぁ、これが佐藤芳直さんのいう、


「置酒高会」


なんだなぁと思いながら、とても楽しく、充実した時間を過ごさせていただいた。



ちなみに、


「置酒高会」


を辞書で引くと、


「盛大に酒宴を催すこと」


とあるけれど、佐藤芳直さんはそれに留まらず、


「酒を肴にしてその会を一緒にする相手との出会いを素晴らしいものにする」


という意味で話しております。



ご一緒させていただいた皆さんに感謝。

遠野職業訓練協会の照井会長、琴畑局長、そして川原さんに感謝。


本当にありがとうございます!!!

今年も宜しくお願いいたします!!!



◆レバレッジ・メモより


「一生ものの仕事の習慣」 ~小山政彦~ (2008年11月7日)


<当時の感想>

船井総研の社長、小山さんの本。改めて気づかされることが多かった。やはり、「プロ意識を持つこと」、「約束を守ること」を絶対のルールにしなければいけない。


<当時のメモ>

1.仕事のやり方編

(1)「ホウレンソウ」+「ダ・ネ」

 ①「この人は優秀だな」と思える人は、「あの件はどうなった」と言わせない人。


(2)整理整頓の習慣

 ①会社の定義は様々だが、あえてするならば、「労働の対価として給料を得る代わりに、成果を上げるべき場所」であり、遊びや親睦を深めることが目的ではない。


 ②仕事の効率を上げるためには、整理整頓が大切。「整理」とは要らないものを捨てること。「整頓」とは整理して残ったものを使いやすく並べ替えること。


 ③仕事上の整理整頓は机や社内環境の整理に限らず、“行動の整理整頓”こそが重要。段取りを考え前準備をし、無駄な行動を排除する、そうすることで、新しい時間が生まれる。


 ④机の整理の度合いは、仕事の優秀さを測る一つの基準。


・・・次回に続く。



◆昨日の感謝


・会議と新年会にご参加いただいた皆さん、楽しい時間をありがとうございました!今年も宜しくお願いいたします!



◆1年前はこんなこと書いてたね


かさこさんのブログは刺激になります。

刺激的過ぎて、たまにグサッとくる時もあるけれど・・・。


お暇な人はこちらも読んでみて。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「vol.975 会いたかった人に会えた!!!」(2014年1月22日)

http://ameblo.jp/lotas-kuramoto/entry-11754557989.html



それでは今日も楽しく仕事しよう!

全てのことにありがとう!今日という一日が幸せな一日でありますように!