【PCソフト】 XX-CAKE! の使い方 | オオクイノ

【PCソフト】 XX-CAKE! の使い方

なんだか、XX-CAKE! の使い方で検索してくる人が多いようなので、サクっと使い方を説明します。
(たぶんつべニコで見たほうが分かりやすいけど^^;)


以下の画像を使って、ふわふわ浮いている感じにしたいと思います。
オオクイノ-一サンプル画像


ポイント:
・横の動きは少なく
・背景は固定


では、始めます。


①動かしたい画像を gra フォルダに入れる



②XX-CAKE.exe を立ち上げると、①で入れた画像があるので、その画像を選択(大きい画像を扱う場合は XX-CAKE(最大化).exe を起動)
オオクイノ-画像選択



③Z を押すとメニューが出てきます
それぞれのメニュー画面
move および sin : 動きの設定とプレビュー
オオクイノ-move画面


set k : 動かす場所を指定
オオクイノ-set-k画面


set m : 動かさない場所を指定
オオクイノ-set-m画面

set k 画面にし、動かしたい風船を塗りつぶします。
その動きに追随するパンダはいじりません。
そして、set m 画面に移動し、動かさない背景を格子点質量を最大にして塗りつぶします。

設定を終えて塗りつぶした状態
オオクイノ-塗り画面



④sin 画面に切り替えて、動きのチェックをします
今回は縦の動きが中心になるので x周期(横の動き)を下げました


微調整で気に入った動きになるまでパラメーターを動かします。
つついたり、ひっぱったりして遊ぶときは、move 画面で。
オオクイノ-一応完成



以上ですー。

前回同様 、別ソフトで gif に変換したら、なぜか前回より画質が悪くなって風船の動きが上手く出ませんでした。保存する前は綺麗に動いているんですけどねー(あぁ、自分もがっかりです;;)
まぁ、流れが分かってもらえればいいかなと思います。