バロン・アラリック | ゴルフとワインどっちがメイン?

ゴルフとワインどっちがメイン?

今まで趣味と言えばゴルフだけだったのに、いきなり2013からワインにハマりだしたオヤジの日記。

続き物書いちゃうとどうしても飲んだ日がずれて来ちゃいますね(^o^;)

まあ試験も終わった事ですし、どうしても飲みたい気持ちに負けてしまい、毎日飲むからずれてきちゃうわけです。

ただ、まともな価格のワイン毎日飲んでたらうちはあっという間に破産してしまい大変なことになるので、通常時は気軽に飲める価格のワインを飲む様にしています。

というわけで生協から格安で購入して飲んだのがこちら↓

バロン・アラリック・カベルネソーヴィニヨン 2013
確か800円くらいで購入したかと。

バリュー系の割りには濃いめの紫、香りもダークチェリー主体の果実の凝縮感のある感じ。
若々しさも感じられるし、なによりこの価格帯で良く感じるエステル系の香りがほぼ感じられないと言うのはとてもすばらしい。

アフターが短いのは仕方のない所でしょう。
その分味わいがしっかりしているけどすっきりと飲めます。若いからかな?

逆に言えば、熟成する前に飲んでしまったということかもしれません。
でもバリュー系のワインって生鮮物っていう人もいるし、確かにこの手のワインが熟成した後に飲むと全然ダメだったと言うのは多いですからこれが正解なのかも。

ま、気軽に飲めて美味しいと感じられればそれに越したことはないですね。

また生協で出たら買っても良いなあ…