JFL後期第4節 流通経済大学FC vs FC町田ゼルビア | ドブネズミの詩

JFL後期第4節 流通経済大学FC vs FC町田ゼルビア

行きは2時間半


帰りは首都高・東名共に渋滞してて3時間半。


行くとき東名の入口でETCカードを


忘れたとことに気づいたけど時既に遅し。



<スタメン>


    木島 勝又


酒井          星

    太田 柳崎


広野 津田 雑賀 藤田


      修行



立ち上がりからゼルビアがボールを支配するも


決定機にはなかなか繋がらない。


かといって流経が良い形を作ったかと言えばそうでもない。


ほとんどボールを持っているのはゼルビアだが


引いて守る相手にゴールをこじ開けるには至らない。


柳崎が積極的にミドルを放つなど


遠目からのシュートもみられた。



流経はしっかり守ってボールを奪ってから


手数をかけず相手ゴールを目指す戦い方。



それでも圧倒的なポゼッションのゼルビアは


高い位置でボールを奪って


太田がGKと1対1になるもGKの好セーブ。


さらに左サイドを抜け出した酒井が


左足を降りぬくもバー直撃。




結局0-0のまま前半終了。





前半試合を支配していただけに


酒井に代えて山腰を入れて


勝又・木島・山腰が同時にピッチに。



後半もポゼッションはゼルビアが圧倒。


1点取れば一気に畳み掛けられるんだろうけど


その1点が取れないもどかしい展開。



攻守ともにハイボールに対しては


フィジカル的に優位だっただけに


セットプレーは大きなチャンスだった。



そして先制点は星のCKから。


ファーサイドにいた雑賀が頭で合わせて


本当に欲しかった先制点。



ゴールをこじ開けただけに


相手は前に出ざる得ない状況。


これによって逆にチャンスを得るのはゼルビア。


しっかり中盤でボールを繋ぎ


前半同様にゴールに迫る。


星に代え崇文を入れて追加点を狙いにいく。




そして残り10分あたり。


右サイドの高い位置で太田がチェイスしボールを奪うと


さらに深い位置までドリブルし中央へのマイナスのパス。


これを山腰が一度キックフェイントを入れて


左足で決めて2点目。




このタイミングで木島に代えて小川を入れ


勝又・山腰の2トップ+崇文・小川が2列目。



そしてがむしゃらにボールを取りに来る相手を


フレッシュな小川が右サイドで振り切って中央へ。


これを勝又がニアでスルーして


後ろにいた山腰がしっかり決めて3点目。



何故かロスタイムが4分もあったけど


終始ボールを支配し続けて終了。




久しぶりの勝ち点3。


これで来週の今期最後の野津田


対ガイナーレ戦を良い形で迎えられる。


何より無失点で終えれたのは大きいし


しっかり実力の違いを見せれた試合だった。


欲を言えば両サイドバックの藤田と広野が


もっと味方を追い越して積極的に攻撃参加して欲しかった。


今日は守備に追われる時間が少なかったので尚更。


それだけのポテンシャルがあるでしょ。




印象的だったのは


前半でピッチを退いた酒井が


暑い中戦う木島に給水ボトルを渡すなど


最後まで戦っていた。



流経はトップチームの選手が入っていたが


90分通してポゼッションは7:3ぐらいだったか。


武藤に関してもほとんど仕事をさせなかった。


マークしていた雑賀は得点も決めたし


守備の面でもアグレッシブで素晴らしいパフォーマンスだった。




久しぶりの勝利。


これを単発で終わらせないためにも


絶対に次節の野津田最終戦を勝ち点3で。


相手が鳥取だけに


勝ち点3以上のものを手にするチャンスが再び。



26番観たかったな。


今期最後の野津田で


首位を倒す1点を決めたら人生変わるでしょ!!


写真1枚しか撮れなかった・・・。


ドブネズミの詩
ドブネズミの詩

ドブネズミの詩
ドブネズミの詩

ドブネズミの詩
ドブネズミの詩
ドブネズミの詩
ドブネズミの詩
ドブネズミの詩




チケット買ったときくじ引いたら当たりが出て


ワールドカップのサポートメンバーにも入っていた


流経の山村のサインとJFLのガイドブックがもらえた。


ETCカード忘れて凹んでたけど


良いこともあるもんだ。


こういう「くじ」とかって


当たったためしがないからいざ当たると嬉しいもんです。

ドブネズミの詩



何だかみなさん祝杯を来週まで我慢されてる方がいるようで


何だか悪いようですが


どっぷりアルコールと勝利の余韻に浸ってます。



両国国技館やスカイツリーなんかを横目に見ながら都心を抜け


1時間もしないうちに茨城の田舎に着く・・・。


何か1日のちょっとした時間の間に


もの凄い景色の変化に驚いた。




運転と暑さに疲れたので早めに寝ます。




ではまた明日。


長々とありがとうございました。