NIKE AIR JORDAN 1 ORIGINAL (BLK/RED) -SOLE No.1 | メンズファッション大革命

ナイキ エア ジョーダン 1 オリジナル (黒/赤)

「一番最初にできたもの」というのは、往々にして、

その物事の本質が凝縮されている。


バスケットボールの神、マイケル・ジョーダンの…

この初シグネチャーモデルで言うならそれは…



「大胆不敵さ」「常識破り」「誰もが注目する存在感」

「それでいて高貴な佇まい」といったところか。



とにもかくにも、まずはこの一足から…

今日のスニーカーの隆盛は始まったと言っていいだろう。


僕は、クツが大好きです。

「クツ」と名の付くものすべてにタダならぬ興味があるのですが、
特にスニーカーに対する愛情と情熱は、ちょっと他の人には
理解できない種類のものかも知れません…。

スニーカーに本格的に興味を持つようになったきっかけは
(プロフィールにも書きましたが)、ちょうど物心つくくらいのときに、
エアマックス95 による、史上空前のナイキを中心にした
スニーカーブーム
に直撃してしまったことでしょう。

そんな経験があるので、僕の中で「ナイキ」というブランドと、
そのスニーカーはやはり特別な存在であると言わざるを得ません。

そんなナイキに対する思い入れは、追々、
この「クツバカ」 で明かしていくとしまして…。

この「クツバカ」 は、単に僕のコレクションを披露するだけでなく、
僕がどんなところから影響を受けて、「Long Tall "Sally" 」につながっていったのか、
なんてことも感じ取ってもらえたらなと思っています!

それだけに、しょっぱなの今回は「これぞ!」という
一足を紹介したいなと思います!

で、コレ。
ナイキ エア・ジョーダン1 オリジナル(黒/赤)
です!

ご存知、バスケットの神様マイケル・ジョーダン
初代シグネチャー(契約により特定の選手の名前を冠した)モデル。
ですが、いろんな意味で…僕にとって基本の一足と言っても、

過言ではありません(笑)

理由はいくつかあります。

まずスニーカーカルチャーにとって最も欠かせないカテゴリーの一つであり、
僕のコレクションの中でも特別なエアジョーダンシリーズが、
ここから始まったということ。

そして最新(2007年12月時点)の「エア・ジョーダン22」から遡ること22年、
1985年に作られたエア・ジョーダン1と、現在22才の僕はちょうど同い年…。

1985年という年にはこのAJ1を始め、ダンク やターミネーターなどなど、
ナイキビンテージスニーカーの傑作が生まれた記念すべき年なわけですが、
そんな時代に、その後スニーカー界に革命を起こす(?)僕も生まれていたと(笑)
ちょっと都合のいい解釈ですが(笑)

またバスケットをしていた僕にとっては、スラムダンクの主人公・桜木花道
履いていたということも大きかったり…。

ちなみにコレはUS13インチの30センチ
(僕の普段のサイズはUS10の28センチなんですが)
なので、まさに花道が履いてたのと同じという、
変態的なこだわりもあったり(笑)

花道はコレを100円で買ってましたが…
ビンテージキックスの王様と言われるだけあって、未だに中古でも
4~5万円くらい、デッドだと15万前後くらいが相場でしょうか。
箱付きデッドだと…(笑)

※注 デッド=デッドストック
古いけども一度も使用していない新古品のこと。
箱付きデッドはボックスに入った状態で残っている新品なので、
コレクターの間では最も価値が高い!

ただこのカラーは、同じくインラインで出た白/赤/黒と同じく、
ジョーダン1の中では最もポピュラーなカラーなので、
探すのはそんなに難しくありません。

現在も続々とニューカラーが復刻されてるジョーダン1ですが、
この定番カラーはやっぱりすごく全体のバランスがいいですね。

今はバッシュとしてはなんてことない色の組み合わせですが、
当時はこれでもかなり斬新なカラーリングで、NBAの規範に違反してる
ってことでジョーダンは罰金を払い続けながらコレを履いていたという…。

また、それを逆手に取った
「NBAはこれをノーと言ったが、アナタがコレを履くのは自由です」
ってゆう、ナイキのコピーはあまりに有名ですね。

あ、いま思いついた!


「周りの人がなんと言おうが、

アナタがハイヒールやスカートを履くのは自由です」


ってどうでしょう?(笑)
でもコレって、実は一番言いたいことかも。

まぁとにかく、こんなナイキの常にアンチでありながら、
シニカルなウィットに富んだ独自のスタンスは、
すごく好きです。

僕がナイキにこれだけ惹かれて、シンパシーを感じるのは、
そんな部分が非常に大きいのかもしれません!

こんな感じで、徐々にではありますが、僕のコレクションを通して、
サリー に対する…もっと大きく言えば「履き物」に対する僕の情熱、
価値観をお伝えしていきたいと思います。

明日は早くも、僕がサリー を作るキッカケにもなった、
あまりに衝撃的なあの一足が…!?

乞うご期待(笑)


10cmのハイヒール・スニーカー「ロングトールサリー」公式サイト
http://www.high-heel.jp/