コロンビア ラ ユニオン16 | Gaspardの気ままなブログ

Gaspardの気ままなブログ

おんぼらぁ~とやってます(●´ω`●)
コーヒー好きなのでメインでUPしてます。
あと、記録用が多いので、過去の記事よくUPしてますww
UPしてない記事が山のようにあるので…|д゚)
気になったら、見て行ってください☺

 2016/10/05発売
リザーブ第46弾
COLOMBIA LA UNION 16/コロンビア ラ ユニオン 16

 

コロンビア ラ ユニオン 16キラ

堪能させていただきましたグー♪
IMG_20161006_105909569.jpg

 

ドライの豆は香ばしいけど、すっとした香り

ハーバル感のすっきりした香りですかねにへ

コーヒーを入れた時の香りは…ん?

香りがあんまり立ってないえ゛!でも、深めのどしっとした香りは少しあるかもです。

冷めてくると、ほのかな甘めの香りになってきます。

味も…ん?

ハーバル感のようなすっきり感は少し感じられる。

でも、あまり余韻が残らないかなーっと思います。

冷めても酸味は立たないコーヒーですね花

何かと合わせて食べるというより、コーヒーだけを楽しむのが向いているかもですにこ

 

でも、アールグレイケーキと合わせると、アールグレイの香りがより広がりますえへへ

このペアリング、好きですWハート

IMG_20161009_221026892.jpg

Coffee & Espresso ケーキ アールグレイ

アールグレイの香りが華やぐケーキ

アールグレイの茶葉をたっぷりと使用した生地に、アールグレイのフォンダンと茶葉をトッピングしたケーキです。
口の中いっぱいに広がるアールグレイの風味をお楽しみください。

 

クローバーで入れてもらうと、

ハーバル感のようなすっきりとした香りの中にレモンのようなすっきりとした香りも。

味もすっきりさやハーバル感がはっきり出ていますキラキラ

プレスでは感じ取れなかったこのお豆のいい所がはっきりと出てきますはっ

さすが、酸味がしっかりしたものをうまく抽出できるクローバーえ゛!

クローバーを使ったアイスコーヒーの抽出もおすすめなので、

クローバーのアイスも頂きました。

こちらは不思議な感じキラキラ

すっきり飲めるし、麦茶みたいにぐびぐびいける感じですにへ

 

サンプル豆の中から見つかったという今回のお豆珈琲

今までのコーヒーに比べて表現しづらいコーヒーでしたが、私は好きでしたWハートWハート

プレスはうまく良さが出ないので、ペーパードリップとかサイホンで挑戦してみようかなーにこ


IMG_20161006_105909950.jpg

 

IMG_20161006_105910216.jpg

・ナリニョ県は素晴らしいコーヒーの生産地として有名で、私たちもこの生産地に出会ってから、長年取引をしています。赤道に近く、標高が高いことから昼夜の気温差が激しく、そのおかげでいきいきとした風味のコーヒーが生まれます。

・この地域の地形は勾配が急で険しいため、コーヒーの収穫は厳しい仕事です。そのためこの地域でのコーヒーチェリーの手摘み作業は「過酷なスポーツ」とも言われています。

・ナリニョ県東部に位置するラ ユニオン地区の急な坂の上に家族経営の小規模農園があります。コロンビア ラ ユニオン 16はこの地区の5つの村にある16の農園で栽培されたコーヒーです。

・コーヒー生産地として有名なナリニョ県には4,000を超える生産者がいます。この県の80%以上が直接的、または間接的にコーヒーに関わった暮らしをしており、ほとんどの農園は1へクタール未満の土地で栽培をしています。

・コロンビアのほかの地方から来た人々がコーヒーの種を持ち込み、堂々とそびえるナリニョ県の山々でコーヒーの栽培を始めたと考えられています 。

※ラベルデザイン
ラベルのアートワークは、コロンビアの伝統的な模様とナリニョ県の地形をモチーフにしたものです。背景に描かれた険しい山々はコーヒー畑を、そして鮮やかな色使いは気温の差が激しい現地の気候を表現しています。山々の上に重ねて描かれた模様は、コロンビアに伝わる手づくりの刺繍風のスタイルでコーヒーチェリーと葉を抽象的に表現したものです。

 

スターバックスのコーヒークオリティチームの一員として、チームのみんなと到着したコーヒー豆のカッピングをするのが朝の日課です。その日はひときわ強い光を放つ特徴的な存在がありました。コロンビア産のコーヒーをテイスティングしていたとき、お馴染みの風味の幅を大きく超えるコーヒーに出会ったのです。私はチームのみんなに大きな声で知らせました。全員で順番にテイスティングしたところ、この驚くほどすばらしい味わいは、スターバックス リザーブ®としてお届けすべき新しいコーヒーかもしれないと、全員の意見が一致しました。私が一番感動したのは、シャンパンのような酸味です。このコーヒーは本当にきらきら輝いていて、グリーンハーブの風味がいつまでも続くような味わいでした。スターバックス リザーブ®の購買を専門で担当するグリーンコーヒーバイヤーはいますが、カッピングルームに日々届けられる豆の中から、スターバックス リザーブ®にふさわしいコーヒーが見つかることはめったにありません。このコーヒーがスターバックス リザーブ®で発売されることは私たちにとっても特別な出来事です。本当に特別なものに出会った気持ちです。 

http://www.starbucks.co.jp/beans/reserve/4524785299689/?category=beans&place=2
 

 

今回で111種類目ハート
次は11月初旬に発売されるそうですぺこ

で、12月は2回発売があるそうですにへ

楽しみ楽しみラブ