«キッズカフェ+5つのワークショップ»


LocoMamaGarden


5月16日(日)11:00~16:00

会場/黒門カルチャーくらぶ 逗子市新宿1-4-7(有料駐車場あり)


★ローカルママの
ホームパーティー

メニューがカフェに登場★


  キッズランチボックス 

  パン おやつ

  フルーツティーパンチ



アクセサリー作り

 エンゼルカードで導かれたメッセージから、あなたに合った

 色や石を選んでオリジナルアクセサリーを作ります

 *ペンダントヘッド(1200円)

 *ピアスチャーム(1500円)

 *14時~15時半

 *10名(要予約  予約時にペンダント、ピアス

 どちらかをお選びください)


◆紅茶レッスン

午後を素敵に紅茶の時間…一杯の香り高い紅茶を飲みながら

紅茶のいれ方をお勉強しましょ!

*12:3013:00

*600円(お菓子付き)

*10名(要予約)


アロマハンドマッサージ

 自分へのプチご褒美にハンドマッサージをしませんか?

 *11:0012:00(お一人15分)

 *600円(1ドリンク付き)

 *4名(要予約)


ワンポイント

メイクレッスン

~眉毛カット&気になるポイントのメイクアドバイス~

 *11:0012:00(お一人15分)

 *600円(1ドリンク付き)

 *8名(要予約)

 当日は普段お使いのメイクセット一式をお持ちください。

 予約の際に眉毛カットの有無&知りたいメイクのポイント

 (眉毛の描き方など)伝えてください。 

 パパとこどものワークショップ
みんなで大きな

  立体地図を作ろう
 枝、シーグラスなどの自然素材や廃材を使って

 部屋いっぱいの逗子の立体地図を作ろう!

 完成したらミニカーや人形などで遊ぼう!

  *11:0016:00

  *参加費 午前300円 午後100(それぞれ一家族の参加費です)

  完成した地図で遊ぶミニカーや人形などもってきてね♪



逗子、葉山の風景

ミニフォト

ギャラリー

フィナーレは

ゴスペル

ミニライブ


◎ ワークショップは地図遊び以外、すべて予約制(当日空きがあれば受け付けます)

◎ アクセサリー以外は地図遊びに参加の場合100円引きになります


お問合せ•お申し込み
yasue@oak.dti.ne.jp


LOCOのブログ


  


 Loco Mama Garden

        《キッズカフェ+ワークショップ》


      主催 Loco Mama Networks 





 

  5月16日(日)11:00~16:00 



  黒門カルチャーくらぶ/逗子市新宿1-4-7


  入場料:なし (ワークショップは有料)

 

  



海の見える一軒家で家族みんなで楽しめるキッズカフェ+ワークショップを開催します。




◆キッズカフェ 

大人も食べられるお子様ランチ、おやつ。逗子、葉山の散歩道ミニフォトギャラリー。


LOCOのブログ

ワークショップ(全て予定)




自分のカラーの

     オリジナルアクセサリー作り

  エンゼルカードであなたにピッタリの石を見つ

  けてジェリーを作ってみよう!!!

   

エンゼルカードで導かれたメッセージから、

  あなたにあった色や石を選んで、オリジナルの

  ジュエリーを作ります。



  

ペンダントヘッドタイプと ピアスのチャーム

  のどちらかから選んで作ります。

石はすべて天然石

   ペンダントヘッド 1200

   ピアスチャーム  1500円 

    

      (要予約10名)




パパと一緒に大きな逗子の地図作りワークショップ 


  自然素材や廃材を使って乗り物、建物や人を作


  り、逗子の街を再現して遊ぶワークショップ。

  お子さんのミニカーや人形などを持ってきて遊

  ぶこともできますよ!

      (当日受付あり  100円~300円)



        

    メイクコーナー  15分のメイクサービス  500円  要予約10名

    アロママッサージ 15分のリフレッシュ   600円  要予約10名 





          予約開始 3月3日(予定)

  



ラブラブママのリフレッシュコーナーもドキドキ(予定)

LOCOのブログ


LOCOのブログ
昨年からタウンニュースでコラムを書いているので、すっかりブログがご無沙汰でした。

しょぼん


それで、思いついたのが!ひらめき電球

「そうだコラムをブログにアップしよう!」ひらめき電球

へへへべーっだ!

これは昨年4月のコラムです


子育てどうしよう!ああしよう!こうしよう !


特技はなんですか?」


長女は4月から高校生。

年度始めには身上調査表みたいの書かされますよね。

そこに〔特技〕とか〔趣味〕っていう欄ありますよね。

スラスラ書ける人ってうらやましいなぁ。


夕食後それを親子で書き込んでいた時長女もそこで、はたと止まってしまいました。

「特技はなんだ?」

次女「私は逆立ち!」三女「私はかけっこ!リレーの選手だし!」長女はヘラヘラ苦笑い。

母「・・・のんびりすることか!?それとも寝る事!」

一同馬鹿受け!

母「無しでいいか!?」

長女「ははははは!そうだけどー。別に特技なんかなくても楽しいしー。・・・しかし“無し”っていうのはどうも・・・」


そうそう、相田みつおの詩にもあるように「そのままでええがな」、その通り。

特技なんてなくたって、生きているだけで充分価値があるのよー。

という思いで育ててきて、その通りになってくれたのでした・・・。

特技が無いってことは恥ずかしいことかもしれないけれど、そのまんまのはだかんぼうの自分にOK出せるってとっても大切だよ。


しかし、子ども特有の自分自身への絶対的な自信と、これから大人として社会に出て行く不安が入り混じる・・・そんな年頃になったんだなぁ。


果たして〔特技〕欄には小学生時代に習っていたフラと記入。

長女「高校に入ったらまた習おうかと思ってるんだ。」


そうだよそうだよ。これから特技にすればいいよ。それにその明るさは特技だと思うよー。


以上がコラム・・・いかがでしたか


そして長女の高校1年はまもなく終わろうとしています・・・

夢中で通っていた時には見えなかった学校や友人の姿に気付き、

いっちょまえに青春の悩みの渦中にいます。


娘よ!それが青春の美しさなのだ

青春っていいなぁ