今日は、大阪市内の小学校での音楽鑑賞の
授業をしてきました。三年生から六年生まで、二限目から四限目まで音楽室での授業です。
今回は🎻の方とのデュオもプログラムして、
児童のよく知っている曲を選びました。
まず、ピアノ🎹ソロは、ショパンの小犬の
ワルツと革命のエチュード。
そして今日3月1日はマーチの日だそうで
(今朝知りました)モーツァルトのトルコマーチも加えました。やはりこの曲はよく知ってますね。
デュオはトトロとlet it go、そして1番ウケたのは、情熱大陸のテーマでした。
児童のみんなの歌とコラボもして、パワーをもらいました。しっかり指導されているのか、よく聴き、歌もお腹から声が出て素晴らしかった!
授業終了後、校長先生が「こんな間近、
手の動き見て音のの迫力を味わえて、児童が釘づけでキラキラした目をしていた」とのお言葉を頂いて、嬉しく思いました。