DERI ブロ !

DERI ブロ !


県立図書館、地下開架書庫から見つけ出した本。

太宰治「走れメロス」。

すっかり日に焼けセピアと化したページをめくると

カビくさいようなホコリくさいような、月日を重ねた紙の匂い。

懐かしい書籍の匂いがした。


古い文体で綴られたメロスを読むと

ACM劇場の公演「走れメロス」を思い出す。


それにしてもなんと人間の本質の変わらない事か。

身内を思うココロ、友を気遣う気持ち、体制への憤り、正義を貫く姿勢・・・

ストレートな感情をストレートに行動に移すメロスの無茶で無鉄砲な潔さ。

それユエ、全ての不条理を敵に回して走る。

正義のため、自分の信じたモノのために。

弱さをねじ伏せ、たぎる思いをチカラに換えて。


荒れ狂う怒涛の大河でさえ、その覚悟の前に障害足り得なかったのに

しかし彼の足を止めたのは彼自身の迷いと途轍もない疲労だった。

しばしの昏倒。泥のような眠り。

ようやく自分を取り戻しゴールを目指して再び立ち上がったメロスに

次第にその傾きを大きくして夕陽に変わってゆく太陽。


ページを繰る手にチカラが入る、文字を追う目が先を急ぐ。

息を止めてメロスと共に駆け込むセリヌンティウスの待つ処刑場。


信じる事と認める事・・・愚者と思われた王を気付かせたモノは

単純だけど簡単には受け止め難いヒトの思い。


振りかえって我が身をたださずには居られない

さすがは名作。さすがは「ダザイ」。


さすがはACM俳優「マンこば」・・もとい、「小林ユウスケ」の演技!?

塩谷サン、真智クンにも拍手喝采!!!