こんにちは

いつもブログへお越しいただき、
ありがとうございます

平安神宮の境内を散策中~


広い境内にやっと到着しました
目の前に見えるのは、舞殿


楼門も、大きい


こちらが本殿
さすがに修学旅行生などで人が多いので、
手水舎と同様、写真撮影は斜めから 笑


本殿の奥は、見えないようになってます


それでは、本殿の左側から本殿裏に向けて
いろいろ境内を散策します


やっぱり、摂社末社はたくさんあるようです


こちらのお社は


日吉社でした
総本山は滋賀県の大津市にあります


ご祭神は、
大山咋神(おおやまくいのかみ)
大物主神(おおものぬしのかみ) →大黒さま
です


中は覗けるようになっています


あ、こちらにもお社発見


こちらは、どんな神様なのかな


石に名前が刻まれています
ちょっと見にくいけど、わかりますか
(答えは二枚下の写真に書いています


このお社には、ミニ手水舎がありました


こちらの神社は、刃物の神様の神社でした


そのお隣のお社は、長屋式ですね


5社が一緒にお祭りされています


一番右は 八幡社
その隣は 竃神社


真ん中 風神社
左は 天満社


一番左は 水神社
となっていました


お次のお社は


こちらは、祖霊社
八坂神社の役員さんや関係者のお社です


屋根つきの広い敷地の奥に、お社が佇んで
います


お次のお社はこちら


ここにも、ミニ手水舎があります


こちらは、厳島社でした
ご祭神は、弁財天の
市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)
です


お社を正面から撮影


隣には、少し大きめの手水舎がありました
左側は井戸のようです


どこの手水舎も、水がとってもきれいで清々しい
感じです

次回も、平安神宮編をお届けします