こんにちは

今日もブログへお越しいただき、
ありがとうございます

かぎ針編み講師の通信教育を、
2011年年末にスタート

毎月提出する課題があるので、
年末年始の休み1週間を利用して、
どんどん編み進めました

通信教育は、毎月2、3点を提出します
1点が編み地だったら、もう1点は、
小物作品です

CA3J0094.jpg
まずは、ネット編みの編み地
この編み方は、編み上げ後に編み地が
縦にも横にも伸びます

CA3J0095.jpg
こちらは、パプコーン模様の編み地
ちょっと見えにくいと思いますが、立体的に
玉が並んでます

CA3J0096.jpg
こちらは、初挑戦のリング編みの編み地
途中が透けてるみたいでしょ
指を使って、糸を上手くまとめるのがポイント

CA3J0097.jpg
こちらは、円形モチーフ編みの編み地
ひとつの円形モチーフを編んで、次は
隣の円形モチーフを編んでる最中に、
最初のモチーフと繋げながら編んで、
という具合にしていきます
写真は、4つのモチーフがくっついている状態です

CA3J0099.jpg
こちらは、引き上げ編みの巾着作品

CA3J0100.jpg
口を縛る紐も、全て編みます
提出後に返却されたら、持ち歩きように
使おうと今から計画中

CA3J0098.jpg
こちらは、玉編みの帽子作品
テキストの毛糸の種類より、実際に使った
毛糸が細かったので、ちょっと小さめサイズ
子供の頭サイズかなぁ
返却されたら、友達の子供でサイズの合う子に
プレゼントしようと思います

CA3J0104.jpg
こちらは、四角モチーフのベルト作品
テキストとは違う色で、私に合いそうな紫色
をベースにして、色合いを考えて作成

このあとも、友達のプレゼントに帽子、
別の友達のプレゼントに帽子、コサージュ
子供サイズの帽子
と、次々に編んでます 笑

写真撮影した作品は、また次の機会に
アップします

提出作品は、残すところあとベストを編むのみ
提出はまだまだ先なので、焦らず編んだらいい
のですが、「今やりたい」という集中エンジン
全開なので、楽しんで編もうと思います