コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその34です。

 

refer」の語源、派生語、同語言語suffer、関連知識、名言イタロ・カルヴィーノなどを載せています。

 

 


 

鉛筆フレーズ

refer to a dictionary 【辞書を引く[参照する]】



book-525695_960_720
- Pixabay - CC0 Public Domain

 


 

カギメモ/語源

 「refer」の語源ラテン語の「referō(もとの場所へ運ぶ[戻す])」です。

 

 「referō」は後ろに(back)/再び(again)」を意味するre-運ぶ(carry)」を意味する「ferō」から成っています。

 

 「ferō」の語源は、インド・ヨーロッパ祖語の「*bher- (1)(運ぶ/実行する/子どもを生む)」です。

 

 「もとの場所へ運ぶ[戻す]」という意から、現在の「refer(言及する/参照する)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ differ [動] 異なる/違う (語源:離れた所へ運ぶ/区別する)

 ■ prefer [動] ~のほうを好む[選ぶ] (語源:前に運ぶ/優先する)

 ■ remain [動] ~のままでいる/とどまる/残る [名] 修理 (語源:後ろにとどまる/残る) などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

refer [英] /riˈfəː/ [米] /riˈfəːr/

re- 「後ろに(back)/再び(again)+ ferō 「運ぶ(carry)
⇒ 『もとの場所へ運ぶ[戻す]
⇒ 『[動] 《自》 言及する/引き合いに出す/呼ぶ 参照する/問い合わせる 関係する/当てはまる

[動] 《他》 ~に差し向ける/照会させる ~を委託する/任せる

 


 

四角グリーン派生語

reference [名] 言及/論及 参照/参考;参考文献 照会 関係/関連 委託/付託

referee [名] 審判員/レフェリー

 



四角オレンジ同語源語

suffer [英] /ˈsʌ:/ [米] /ˈsʌ:r/

sub- 「下に(under)+ ferō 「運ぶ(carry)
⇒ 『下から支える、耐える
⇒ 『[動] 《他》 (苦痛・損害など)を経験する/こうむる/受ける

[動] 《自》 ①苦しむ/悩む (病気などを)患う/病む 損害を受ける/悪くなる

 


 
パン関連知識

レファレンスルーム(英:reference room)
図書館において利用者が調べ物を行うために参考図書等を一括して配置した部屋のこと。また、レファレンスサービスを担当する専門職員が配置されている場合もある。日本語では参考図書室・参考調査室・参考室等と訳される場合が多い。”

「レファレンスルーム」『ウィキペディア日本語版』 - 2017年3月16日 (木) 06:00 - 変更履歴

 

Kyoto City Ukyo Chuo Library reference room ac” by Asturio Cantabrio
- Wikimedia Commons - CC BY-SA 4.0

 


 

PCYouTube

“Ask a Japanese Teacher! How do I Refer to Family Members?” by Learn Japanese with JapanesePod101.com

 


 

メールQuotes/名言
The ultimate meaning to which all stories refer has two faces: the continuity of life, the inevitability of death.イタロ・カルヴィーノ(1923-1985、イタリアの小説家)
(すべての小説が言及する究極の意義は2つの顔を持つ。生命の連続性と死の必然性である)

 


Italo-Calvino
- Wikimedia Commons - Public Domain