ご訪問ありがとうございます
皮革用塗料の専門家Lizedのりうです
(涼しくて快適ですね
りうの自己紹介はこちら→過去記事
今日は”リペア角擦れ補修”について書いていきます
自由研究って夏だけじゃないですよ
ってか、夏っていつまで?
30℃超えてたら、とりあえず夏だよね??
結論…大人の自由研究は季節は関係ないのだ( ー`дー´)キリッ
Lizedのセット販売というとSTARTER KIT的な入門編に偏ったスタンスでした
CUSTOMIZE LABOは入門編でもあって、ウンチクのテキストもセットする
Customize・・・自分好みに合わせて調整する
まさにLizedが発信している理由にマッチングするCustomize
この前置きは定番化決定!!!
ということで、第4弾はリペア角擦れ補修
まずは「黒」からスタートし、目止め、染料、顔料の使い分けを理解を深めてみませんか?というのがテーマ
「黒」だからって安易に同じ工程を組んでいませんか?
たぶん、違いが見えていないと思うけど、確かめてみては?というメッセージを込めています
その違いである違和感を感じられないのなら、あなたのリペアはネガティブに分類されて、近い将来に淘汰されるでしょうね(断言
みんながやっているから、SNSで見たから、そう聞いたからとかね
まあ、近い将来に淘汰されるでしょうね(再び断言
角擦れがテーマだけど、コバもいけるはず、まあ「黒」からやってみよう
いきなり黒以外の色やっても混乱すると思うからね
◆ 黒の違和感に気付く
◆ 艶感
◆ 塗装感
◆ 色味
◆ 質感と仕上り感
◆ 角擦れに対する配合と工程を考える実践編
ざっくり5千文字超え、これでも喰らえという気持ちを込めています( ´艸`)
冊子版と電子版もありますよ♪
この層って考え方を取り入れたら、ブランドリペアで勝てる近道である
といっても言い過ぎではないというお話。
つづく。
****************************
待たずにワークショップを体験したい方は事前予約を受け付けています
WEB SHOPのCONTACTよりお問い合わせください
お席予約だけでも受け付けています
スムーズに対応する為に事前に連絡を頂けると幸いです(^o^)/
イベントスケジュール
2025年
11/7-8 【事前予約制】千葉県柏市 Lized SUPPORT
11/21-22 Lizedプライベートレッスン in 大阪市大正区
11/24 Lizedリペア講習会 in 大阪ドーンセンター
12/5-6 東京都墨田区 革の相談会 in 八広2025冬
12/12-13 Lized SUPPORT in 名古屋
12/19-20 【事前予約制】千葉県柏市 Lized SUPPORT
LINEはじめました
検索『@lized』お待ちしています
ランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします^^
インスタ更新中!!















