茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室 -3ページ目

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

今年の英国展はどうかな。。と思いながら

さほど下調べをすることもなく”やっぱり初日”と早い時間に行ったのですが

これが大変でした(苦笑)

階段の上に下にと行列に並ぶことになってしまって💦

 

まずは昨年と同じくランガムロンドンのスコーンと紅茶。

 

ホテルランガムロンドンでアフタヌーンティーをした際には

スコーンがもっと小さかったのを覚えていますが、これは大きい!

 

クロテッドクリームはたくさんつけるのが好きなので

ブランデー入りクロテッドクリームも追加で。

 

 

 

 

帰る頃にはさほど並んでいなかったので

一番すごい時間に並んでしまったみたい。

この並んだ階段が暑くて早々と汗でドロドロに(苦笑)

 

その他に、チカ・ワタナベさんのスコーンや

Heart of England さんの

ラズベリーアップルクランベリーケーキ、コーヒーウォルナッツケーキetc

を買って家であれこれ食べ比べ。

紅茶がすすみますね。

 

 

 

 

リントンズ紅茶の長い行列は階段を下って・・

今年の紅茶缶「ティーチェスト」

ジンジャービスケットやショートブレッドも。

 

この他にも瓶ものをあれこれ買って結構な荷物になり

実はこの後美容院の予約を入れていたので

両手に荷物で大変でした。。がいろいろ楽しめました。

食べ物ばかりになってしまいましたが。。

 

part2にも行って来ましたので、次回に書きますね。

 

 

***

 

 訂正があります。

(募集中)9月、10月の「いろいろなお茶を飲む会」についてはこちら → 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

9月、10月の「アトリエ茉莉(マリ)」での「いろいろなお茶を飲む会」のご案内です。

 

9月は、「紫砂壺と白磁の茶壺の違いでお茶を飲み比べる」

 

紫砂壺と白磁の茶壺の特性を知り

台湾茶・中国茶を飲み比べてみましょう。

 

9月18日(水) 13:00~15:00 満席  or

9月24日(火) 13:00~15:00 残2

 

折角のお茶をおいしく味わうには

紫砂壺がいいのか・・

白磁がいいのか・・

ちょっと実験室のような感じで

わいわいと楽しくいろいろなお茶を茶壺を変えて飲み比べてみませんか?

 

 

 

 

 

 

10月は、「木柵鐡観音(比賽茶頭等奨)を飲み比べる」

 

毎年、台湾にて木柵鐡観音(コンテスト一等賞受賞茶)を手に入れてきました。

ここ5年間のものを一度に飲み比べてみましょう~。

 

予期せぬ気候の変動による味わいの違いなども含め

そこには現地ならではの物語があります。

木柵鐡観音の茶畑に思いを馳せながら

ご一緒に飲み比べてみませんか?

 

10月10日(木) 13:00~15:00  満席

        

 

お問合せ、お申込み等はこちらまで → 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

東京ミッドタウンのサントリー美術館で始まった

「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部ー美濃の茶陶」展に行って来ました。

 

音声ガイドを借りてゆっくり観て廻ることができました。

館内は写真は禁止ですので入り口だけですが・・

 

 

 

 

鼠志野茶碗や織部片輪車文沓茶碗など

私が今まで持っていた美濃焼のイメージが変わりました。

モダンで新しい。

 

 

 

 

ほんと、タイトル通り「しびれるぜ、桃山!」かな♡

 

会期中展示内容が変わりますし(また観たい)

何度か行ってみようと思います。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

中秋節快樂!

 

今、雲の切れ間から月が見えています。

皆さまの所ではいかがでしょうか?

 

満月になるのは明日14日だということです。

 

 

 

 

まん丸茶杯に月を見て。

今日は茶壺もまん丸・・

 

 

 

 

すてきなひと時をお過ごしください。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

 

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

昨日の夕方

外出先のビルを下りると凄い雨と雷!

傘を持っていなかったので(持っていたとしても役に立たなかったかも・・)

暫し雨宿り。。

雨宿りって久しぶりかな・・

近くのコンビニでも傘は売り切れでした。。

 

台湾滞在時にも

度々降る大雨には慣れていて

のんびり雨宿りすることがあったけれど

このところの日本はすっかり亜熱帯気候になってしまったかのようで・・

気持ちだけがついて行きません。。

 

 

***

 

 

さてさて、以前通ってくださっていた生徒さんが

2,3年ぶりにプライベートレッスンにいらしてくださいました。

 

本当にお久しぶりでしたので

積もる話もあっておしゃべりもしなくちゃならないし(笑)

お茶も淹れて

二人だからどんどんお茶も飲んでお菓子も食べてと忙しい(笑)

 

 

 

 

お茶の香りの違いにとても喜んでくださって

「癒される~」なんて嬉しい言葉もいただいて

私もうれしい。

一緒に五感を刺激し合いましょう。

また来月お待ちしております。

 

 

 

< 茶譜 >

サプライズウェルカムティー

佳葉龍茶

文山包種茶

鳳凰単叢茉莉香

黄玫瑰

玉山有機紅茶

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村