2012.11.27

N先生からの説明は分かりやすかったものの…
やるか、やらないか、短時間で答えを出さないといけないため
自分がどうしたいのか混乱したまま退室。

中待合にいると、先程いた診察室の隣から呼ばれた。
扉を開けると、そこには婦人科特有の診察台とカーテンがあった。
健康診断の子宮頸がんの触診で
一度乗ったことがあるけれど、緊張して苦手だ。
初めて卵巣エコーというものを受ける。

そして、再度、中待合で待つ。
その間、母と相談。
どちらかというと賛成派だった母も揺れていた。
というか、卵子凍結を希望していたようだった。
転院の件で揉めたことがあるせいか
あなたの好きなようにしたら?と言ってくれた。


わたしは、自分には必要ないと思っていた選択肢だったけれど
デメリットの方が少ないと感じたし
出来ることが、とてもラッキーだな、と思い始めていた。

年齢的(30~40代のみ)
治療のタイミング(抗がん剤前のみ)
立地(通いやすい近所で、慣れ親しんだ病院である)
ミーハー心(日本で2箇所しかやっていない医療を受けられる)
医療の進歩への期待(5年後には、もっといい方向に?)
満足感(心置きなく術前療法に入れる)

わたしにとっては
妊娠よりもまず、閉経しないことが優先だった。
それが、仮にしてしまった場合でも
卵巣凍結により復活の望みがあること。

子どもは2人の間に産まれてくるもの。
いま、わたしが欲しくないと思っていても、パートナーが欲しかったら?
その人との子どもが産みたい!と思えるほどのパートナーに出会ったら?

多分、これからわたしと出会う人には
乳がんは隠し通せないことだから
妊孕性が低いことは、同時に理解してもらえることだとは思うけれど。
この辺りは、まだ想像の域を出ない。


今まで一度も手術をしたことがないし
場合によっては、腹腔鏡から開腹手術へ切り替え
大きな傷と入院期間が伸びる可能性もある。
卵巣がんや転移した乳がんが発見されて
体内に戻せない場合もある。
凍結期間中に、臨床結果から危険性が認められた場合には
中止せざるを得ない場合がある。
高額である。
優先すべきは、原発の乳がんの治療である。
妊娠する機会がない可能性がある。
卵巣が片方になるって本当に大丈夫なのか?
術前療法前に体力を奪うのではないか?
同時に迷いもたくさんあった。


そして、後悔と納得について。
わたしの性格は、一度決めたら後悔はしないタイプ。
悩んで、悩んで、出した答えに自信を持ちたいし
数年後、振り返った時に自分を恨んだり、責めたくない。
自分を1番好きで、理解してあげられるのは
やっぱり自分だと思っている。
だから、今まで後悔したことがあまりない。
もちろん、もし、あの時○○していたら…とか考えることもあるし
そっちの人生も見てみたかったけど
結局は、今の自分が嫌いじゃないので
過去のわたしの選択には、後悔していない。

だから、今から決めることもどちらを選ぶにしろ
きっと後悔しないし、納得出来るハズ。


冷静に、向き合って、
何が大事かを自問自答して…


先程の診察室から、名前を呼ばれる。
N先生は、もしやるとしたら手術日まで時間がないけど
明日までなら迷ってもらっていいよ、連絡ください、と言った。
やるなら、その後また来てもらって検査していきますから。

わたしは、それに対する返事として
もう決めました、やります。
と言った。

元々乗り気ではなかった上に、あまりに早くやると決めたせいか
N先生も多少拍子抜けしているようで
そんなに簡単に決めていいの?といった感じだった。

再度、気持ちを確認されて
卵巣凍結の手術を受けることに決まり
ここからは、バトンタッチするらしく
さっそく生殖医療のY先生が電話で呼ばれる。

あれ?
違う先生になるんだ。
N先生は、生殖医療チームを立ち上げて、現在そのトップにいるようだが
主に卵子、卵巣凍結の話が必要だったり
条件が当てはまる患者さんへの入り口的立場であり
全員に1番最初の説明をしているらしい(1年で100人くらいって言っていたような)
また、取材を受けるなど広報的な立場も担っている。
それ以前に、がんの専門医であるため
子宮がん、卵巣がんの患者さんも受け持っているのだろう。


そして、現場担当のY先生が到着。
かなり若い先生。
同世代くらいかなぁ?
このY先生から手術の詳細を聞くと共に
これから手術に必要な検査をするという。



あーわたし卵巣凍結するんだ、しちゃうんだ。
N先生のプレゼンで、かなり高額の衝動買いをして
カラダがボーっとしているような気分。
一瞬で、随分、大きな買い物したな(笑)


え、あれ?検査?
今日? すぐ? 7つも?
この書類、全部読むの?

とこの後、病院が終わるまでの3時間。
説明、検査、手続き…と続く。




わたしの拙い覚え書きだと、
不足分や誤解がかなりあるかもしれません。
乳がん患者の妊孕性については、こちらで先生がお話されています。
抗がん剤治療をこれから受けられる方で、
妊娠について迷っていたりする方は
紹介状が必須にはなるとは思いますが
直接、お話を聞けると思います。
全国から、患者さんは来られているそうですし
先生の話を聞いて、
やることを決めて、乳がん治療への支えや希望にする方もいれば
自分の可能性にかけてみます!と
やらないことを決めて
スッキリされて帰られる方もいるようです。

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/report/201207/526020.html


また、わたしで分かる範囲のことでお力になれるのであれば
お答えしますので、気軽にメッセージください。