カリフラワーの糖質は

100g当たり2.3gと

低い値になっています。

 

また、抗がん効果のある

スルフォラファンを含み、

免疫力を高める

ビタミンCも多いため、

糖質制限中も積極的に

摂りたい野菜のひとつです。

 

何と言っても

いろいろな料理に

応用できるのが便利。

 

フードプロセッサーで細かく砕いて

ご飯もどきにした

「カリフラワーライス」は

アメリカで大人気。

 

ご飯がわりに(⁉︎)

私は松の実と自然塩を

一緒にフードプロセッサーに入れ、

コクをつけることも。

 

そして、スープやグリルも

簡単でオススメですよ。

 



カリフラワーのポタージュ

(分量:4人分)

 

オリーブ油 大さじ1

ニンニク(薄切り) 1片

カリフラワー 300g

水 400ml

アーモンドミルク 100ml

自然塩 小さじ1/2弱

 

1. 鍋にオリーブ油を熱し、

ニンニクを軽く炒め、

一口大に切ったカリフラワーと

自然塩を加えてさらに炒める。

 

2. 水を加えてカリフラワーが

柔らかくなるまで煮る。

 

3. 2とアーモンドミルクを

ミキサーに入れて撹拌し、

鍋に戻して温める。

 

※夏場は冷やして頂いても美味。

※多めに作って冷凍保存もOK。


 



 

カリフラワーのアンチョビグリル

(分量: 2人分)

 

カリフラワー 500g

オリーブ油 大さじ2

アンチョビ(みじん切り) 大さじ1と1/2

 

1. カリフラワーを一口大に切り、

オリーブ油とアンチョビを絡め、

クッキングシートを敷いた

バットにのせて

190℃のオーブンで30分ほど焼く。

 


アメリカでは

カリフラワーはほぼ一年中、

簡単に手に入るのですが、

先日、日本に行った時は

スーパーでカリフラワーを

あまり見かけませんでした。

見つけたら即買いした方が良さそう。