先日のブログで、

緑茶に認知症予防の効果が

期待できるとのお話をしました。

 

そんな緑茶、

良質なものほど

出し殻を捨ててしまうのは

しのびない。

 

そのような時は、出し殻を

佃煮にしてみてはいかが?

甘みを効かせると

豆腐やこんにゃくの

田楽ソースとしても使えます。

 

 

<緑茶の佃煮>

胡麻油 大さじ1

緑茶の出し殻 1/2カップ分

アガベシロップ 大さじ2〜3

醤油 大さじ2

みりん 大さじ1と1/2

水 大さじ2

 

1. 小鍋で胡麻油を熱する。

2. 全ての材料を入れ、

木べらで底を当たりながら、

全体がなじんで

余分な水分がなくなるまで

火を入れる。

 

※アガベシロップの代わりに

メープルシロップや蜂蜜でもOK。

 

※出し殻に残る苦味に応じ、

甘味料の量を好みで加減して。

 

※茶葉の固さや大きさが気になる時は

あらかじめフードプロセッサーで

細かくしても良いです。