陳羣(ちんぐん) | にわとりのあばら骨

陳羣(ちんぐん)

政治や制度に興味がないわけじゃないです。


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-


陳羣ですが、魏に仕えた文官で、主に内政面で活躍し法制度の準備に従事した人物です。


人となりは常に公正な態度で物事を判断し、道徳に外れた行いは決してしなかったそうです。


また九品官人法を制定した人物として知られています。


この法は官僚を最高一品官から最低九品官までの9等に分類する制度です。


この制度の目的は、後漢から魏へと移行するに際し、後漢に仕えた官僚たちの能力と魏に対する


忠誠度を見極めて人材を吸収する事と、以前は、地方の有力者の主導で官僚の推薦が行われて


いましたがこれを政府主導に引き寄せる事、漢代の徳行主体の人事基準から能力主体の基準へと移行する


ことなどがあると言われているようです。


関連性はわかりませんが、ゲーム内でも身分が存在し現在は、九品官から五品官までありますが


ひょっとしたらこれが元になってるのかもしれませんね。


いつも思うのですが、国会討論だったり制度の内容って言葉が難しくて頭に入ってきません。


そこを調べてまで理解するようにしないと!と言われればそのとおりですが・・・


すみません、真面目な話になってしまいました。


↓これ押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ゲームブログ 三國志Onlineへ
にほんブログ村