十星~蜀・五虎編~ | にわとりのあばら骨

十星~蜀・五虎編~

2009年1月29日(木)~2009年2月26日(木)まで連続イベント第二弾が実施されております。


詳しくはこちら を参照してください。


この連続イベント「十星」は三国志の世界観を色濃く映した、魏編・蜀編・呉編・解決編の全四回から


成るイベントだそうです。


残念ながら第一弾には参加できませんでしたが、さっそく第二弾に参加してきました。


※第一弾のイベントにつきましてはこちら を参照してください。


今回のイベントは武将と共に戦える内容ということもあり、中ボスらしき敵と一緒に五虎将軍が戦ってくれてます。


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-


「関羽」対「程曠」


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-

「張飛」対「蹇碩」


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-


「趙雲」対「封諝」


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-


「黄忠」対「曹節」


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-


「馬超」対「夏惲」


さて、中ボスの名前を見てみると、


「程曠」、「蹇碩」、「封諝」、「曹節」、「夏惲」


なんと敵は、「十常侍」ではないですか!


「十常侍」とは、中国後漢末期の「霊帝」の時代に絶大な権勢を振るった宦官の集団です。


前述の人物以外に「張譲」、「趙忠」、「段珪」、「侯覧」、「郭勝」がいます。


この「十常侍」の横暴により漢王朝は衰退していきます。


その中で発生した「黄巾の乱」以後に台頭した「何進」と対立。


「何進」が「十常侍」の何名かを殺害すると、彼らは「霊帝」の后また「何進」の妹であった「何太后」を利用し


「何進」を罠にはめ殺害しますが、激怒した部下の「袁紹」により殺害されてしまいます。


そのとき、「十常侍」は皇帝の「劉弁」と「劉協」も一緒に連れて逃げるが追手がせまり逃げ切れないと判断し


川に飛び込み死んだとされています。


直後に、皇帝の「劉弁」と「劉協」の二人を保護した「董卓」が「十常侍」に代わり権力を握るようになります。


なるほど、十星はそういうことだったのですね。


十の凶星は、北方に三つ、東方に二つ、西方に五つ・・・第一弾の魏編では「十常侍」の中で今回以外の人物が


中ボスとして3人でてきたのでしょうか?


また次回の呉編、解決編ではどのような話になるのでしょうか?


しかし、五虎将軍達・・・少しは、仲良くしようね( ゚д゚)


おまけ


三国志Onlineプレイ日記 -鶏の肋骨-


イベントに一緒に参加した同じ部曲の「結希」さん(左)と「侑璃」さん(右)を激写。


姉妹のようなお二人、格好も可愛らしいです。


↓これ押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ゲームブログ 三國志Onlineへ
にほんブログ村