こんにちは。

パチパチパンチのやり過ぎで、
体中真っ赤になっている珍獣ママです。
(大阪名物@ここ東京)


現在、宝島社さんから出版させて頂く
レシピ本を制作中なのですが、
そういや伝え忘れてました。


すいません、11月終わりか12月初めに発売の
予定だったのですが、少々ずれ込みまして、
1月(もしかしたら2月?)になるそうです。


もしも万が一、奇特な方が居て
楽しみにして下さっていたら本当に申し訳ないです。






ちょっとカマイタチに
やられてしまいまして。

(ザックリ)←理由


いたたたた・・・(猿芝居)





でも多分きっとおそらく、本当に発売は
されると思うので、待ってて頂けると嬉しいです。
(イトウさーーーん)




それから、もしも万が一奇特な方がいて。
連載の月刊誌購入を検討されている方が
いらっしゃったら・・・(11月11日初回発売)

と万が一を考えて一応書かせて頂きます。



発売前日と当日に、厚かましく詳細を
告知させて頂きますので、
良かったら読みに来てやって下さい。







痛いっ。
(またカマイタチにやられた)←やられる頻度凄過ぎるわ





本当にちょっとしたお知らせで、
何かとガッカリさせてしまったらごめんなさい。
全てはカマイタチと
パチパチパンチのせいです。





さて、今日はモリモリいけるおかずを紹介させて下さい。
千キャベツたっぷりと、どうぞ。




【簡単!揚げない!】
鶏とエリンギのシソ風味♪焼き油淋鶏

<材料>2人分


鶏もも肉 1枚
エリンギ 1個
長ネギ 1/2本
大葉 1/2束(5枚ほど)
片栗粉 大さじ2
サラダ油 大さじ2


お酒 小さじ1
醤油 小さじ1

B 
醤油 大さじ1強
砂糖 小さじ1
お酢 小さじ1
ごま油 小さじ1
しょうが(チューブ) 1㎝
白ごま 大さじ1/2






<作り方>

①鶏肉はひと口大に切り、ビニール袋にAと入れ、
よく揉み込む。(漬け込み不要)
エリンギは手で厚めに裂く。
長ネギはみじん切り。大葉はざく切りにする。
長ネギと大葉はBと混ぜ合わせてタレを作っておく。

②サラダ油を熱したフライパンに、
別のビニール袋で片栗粉をまぶした
①の鶏肉を皮目を下にして並べ、
蓋をして中火でカリカリになるまで焼く。
裏返してエリンギも乗せ再度カリカリになるまで焼く。

③お皿に盛り付け、Bのタレをかけて完成。





お盆(お盆て)からはみ出るサイズのお皿に
盛り付けてしまって、ごめんなさい。
(お盆必要ないな)

エリンギはなくてもいいです。

買ってあったんだけど使ってなかったんで
日持ちもしないし・・・と入れてみただけです。

そこにエリンギがあったから。
(振り向いてエリンギがあった方のみ、どうぞ)




そこに大葉があったから。
(全てたまたまか)

油淋鶏に大葉入れたの初めてだけど、
これが合うの何のって奥さん。

3%ぐらい、さっぱりさが増します。
(ほぼ変わってない衝撃)



タレは千キャベツにもかけて。

モリッモリ進んでしょうがないわ。
モリッモリ。モリッモ、リーモリ。
(どうでもいいけど)



お店で食べる油淋鶏って、丸のまんま揚げてあって、
その後に切ってるけど、

材料切る→まな板洗う→揚げる→またまな板出す
→まな板油だらけにしながら鶏肉切る


っていうのが、ものすっごい嫌で。

何で洗ったまな板を、また汚さなきゃいけなんだよっていう。
(しかもギトギト)

あのガッカリ感。
(揚げ終わったのに、まだ切る作業がある事への)

でも、最初から切ってしまえば、
もう1度まな板を出す必要もないし、
揚げなくてもカリカリになるし。



タレの味が濃いわーって方は
お水を少し入れてみて下さい。

我が家はお水を入れる時もあれば
入れない時もあります。(気分か)

多分買ってる醤油によるのかなと思ってますが、
もしかしたら分量を量る時に、こぼし入れた分かも。
(例:大さじ1なのに大さじ1より多くなって溢れる)




簡単で美味しいので良かったら作ってみて下さい。
おススメです。


ちなみに、最近知ったんだけど
私がよく使う「ビニール袋」ですが、
どうやら料理界では「ポリ袋」と呼ぶそうです。
(あれは昔からビニール袋と決まってんじゃーい)

なのでレシピ本には「ポリ袋」とか気取って書いてありますが、
実際は「ビニール袋」です。(こだわり、そこ)


それから、本当に皆さんに申し訳ないんですが。
レシピ本作成という過程で気付いたのですが、
結構分量や材料の記載ミスが多いですね、私。

焼きうどんなのに、うどん入れてなかったり。
(それはもはや野菜炒め)

気付いたくせにまだ直してなくてすいません。
作って下さった方々の「多分こうであろう」という
勘に感謝致します。
(ごめんなさい!)


==================
★レシピブログランキングに参加してます★
読んで下さってありがとうございます^^
宜しければ1ポチの応援をお願いします。
ビニール袋呼びに馴染みのある方バンザイ。
by珍獣ママ↓↓↓

レシピブログに参加中♪
==================
笠倉出版社より9月27日発売レシピ本
監修をやらせて頂いてます。
お陰様で増刷され10月31日に再販
なりました。(ありがとうございます!)
良かったら読んでやって下さい。

1か月で8万部突破!
楽々スープジャーレシピ (SAKURA・MOOK 15 楽LIFEシリーズ)/笠倉出版社
¥390
Amazon.co.jp

楽天の方がまだ在庫がある様です!
楽々スープジャーレシピ [ 後藤麻衣子 ]
¥390
楽天

103レシピで390円。
(父さん…サンキュー)価格
==================
ぶんか社さんより11月11日毎月11日発売
月刊誌にて連載がスタートします!

ブログに載せていないレシピ
私らしいコメント、変顔など
楽しんで頂けたら嬉しいです。
(変顔見たかないだろうけども)

めっちゃ買いにくい本でごめんなさい(笑)
Amazonなどでも購入できる様なので、
また明日明後日にでもお知らせさせて下さい。

こちらの月刊誌にて連載スタートです。
==================


ペタしてね読者登録してね