こんにちは。



実はこれ、昨晩の深夜に更新してます珍獣ママです。





偽って、さも今日UPした様にしてます。
(そこ言わなくていい所だわ)







繰り上げUP。
(ネーミングいらん)






という訳で、実は実は、
深夜家族が寝静まったリビングで、
虫のリーンリーンという鳴き声を聞きながら
パチパチ打っております。







日本の風情よ。







ていうか、深夜に何やってんだ。








寂しい(TωT)

(ウサギは寂しいと死んじゃうよ)
↑誰がウサギだ。老けたガチャピン顔で。








そんな寂しがり屋の私が、
涙を流しながら、レシピ紹介します。
(ほんとにあった!呪いの絵面)






今日は、リクエストレシピです。



2品ヌーーーンと行っちゃいましょか。



まずは1品目。


●夏スイーツ☆
アン♪コれまさかの水餃子?
(ネーミング、ふざけてます)



リクエストはレシピブログの方で
【海ママさん】から頂きました。



ご紹介しましょ。


*****

毎回、珍獣ママさんのボキャブラリーの多さに、
ビックリしながら、笑いながら拝見してます(*^O^*)


リクエスト~!ということなので、夏のお菓子を是非☆
しかも、簡単なものをお願いしま~す(*^▽^*)

*****




ビックリしながら笑いながら。






顔の筋肉、
相当辛そうです。

(そこ)





「しかも」と付け足して笑顔でリクエストする辺り、
ツワモノと思われます。(笑









そして2品目はコレ。



●フライパンで包んで
アクアパッツァ




リクエストは【ひろみ@育児ニストさん】から頂きました。

紹介しましょ。


*****

リクエストですか??
また何か魚料理をお願いします!!
アクアパッツァとか?!(←実はよく分かってない)
後、簡単に作れる副菜的なものとか☆
メイン以外に何か欲しい時、悩むんですよね・・・。

*****



とか?!

て。

「とか?!」

て。(笑

「後、簡単に作れる副菜的なものとか☆」

て。

「後」

て。

「とか☆」

て。(まだ言う)






確かにね。
アクアパッツァって普段そうそう食卓に上がらないわ。


子供の頃から馴染んでる人って、少数じゃないかな。




「は~い♪珍ちゃん♪
今日のディナーは
アクアパッツァですよ~♪」





なんて出された事ないし。
(珍ちゃんて)




干物とか。
揚げもんとか。

オサレだわーと思ってミートソースとか。








ささ。

それでは2品一気に行きますよ。


メモの準備はいいですか?





油性ペン持って。

後は顔中に
書きなぐればいいんです。

(耳なし芳一も驚き)








アン♪コれまさかの水餃子?

<材料>餃子の皮30個分


餃子の皮 30枚入り1袋
市販のあんこ 300g
(1個につき10g)
黒蜜 お好きなだけ
きな粉 お好きなだけ








材料これだけ。




食べる分だけ茹でて、
残りは冷凍できます。



ちなみに、あんこも冷凍できます。
我が家では便利なのでストックしてます。










<作り方>

①餃子の皮に、あんこを乗せ包む。

~包み方~

皮にあんこ(約10gぐらい)を乗せ
グルリと水をつけ、ペタンと畳む。

両端をクルリと前に持って来てくっ付ける。

②熱湯で、浮いてくるまで茹でたら
冷水で冷やせば完成!


黒蜜ときな粉をかけて、どうぞ。








先程も書きましたが、
包んだ、あんこ水餃子はラップに包んで冷凍できます。
(食べ切りの量ずつ冷凍しておくと便利)

食べる時は、冷凍されたまま茹でてOK。

市販のあんこも、ラップに包んで
冷凍できます。

使用する時は自然解凍で。
(結構すぐ解凍されます)









これ、相当イケます。


トゥルンとした、
モチモチし過ぎない餅の中にあんこが入ってる感じ。


黒蜜ときな粉と食べると最高にウマし。


多分ね、餃子の皮だなんて
気付かないです。





作った本人以外。
(そりゃな)









すいません。

如何せん、深夜に撮影したもんで
ちょいと画像、暗いです。


包む作業だけ、ちょい面倒ですが
1度包めば冷凍できるんで、
食べたい時にすぐ食べれて楽です。



お客様に出せるレベルになったわ。



いかがでしょうか?
海ママさん。




海ママさんが、餡子とかきな粉とか餃子の皮とか、
夏スイーツとか
嫌いだったらどうしよ。

(夏スイーツのリクエストだろ)





あ。夏スイーツとかいって
実は夏の素材を使ったっていう意味だったらどうしよ。




冷たいから、
夏スイーツって
しちゃったけど、どうしよ。








き・・・気に入ってもらえたら嬉しいです。
(深夜にプルプル・・・)←出ました小心者










続いては、コチラ。








フライパンで包んでアクアパッツァ

<材料>2人分(2包み分)


白身魚の切り身 2切れ(今回はアブラカレイ)
あさり 280g(1パックっていう感覚でいいです)
ほうれん草 1/2束
しめじ 1株
ミニトマト(無くても) 4個
にんにく(顆粒ガーリックでも) 2片
*お酒 各大さじ3
*オリーブオイル 各大さじ1
*顆粒コンソメ 各2つまみ
*粗挽き塩コショウ 各適量
お好みで乾燥パセリ 各適量









<作り方>

①あさりは砂出しをしておき、
最後に殻同士をこすり合わせて洗う。
ほうれん草は食べやすい長さに切る。
ミニトマトは半分に切る。
しめじは石づきを切り落し、ほぐしておく。
にんにくはみじん切りにする。

②クッキングシートの上に、
魚の切り身・あさり・しめじ・ほうれん草・ミニトマトを盛り、
*印の材料を回しかけ、包む。

~包み方~

上下部分を合わせ持ち、2~3回折り込んだら
次に両端をキャンディー状にひねる。

③フライパンに包みを並べ、蓋をして
中火弱ほどの火加減で20分ほど

蒸し焼きにすれば完成!









包んで蒸し焼きにするので、
旨味、逃しません。
フライパンも、汚れません。







ああ・・・。




        

  て

  き

  
  ♪










スープまで飲み干しちゃって下さい。

ほうれん草は、アスパラやブロッコリーなど
他の野菜でも代用できます。

魚は、白身魚で。


今回はアブラカレイが「本日のおすすめ」として
安かったので。


タラとかもいいですね。







・・・ていうか、
白身魚って。

あとなんだっけ。

(出直せ)










あさりは、是非貝に入った物を。

むき身とか冷凍あさりとかでも、出来るけど
やっぱり貝付きの方が、あさり汁ダクダク。
(汁言うな)




どうでしょうか、ひろみ@育児ニストさん。


オサレに、フランスパンと食べても合います。







明日の晩辺り。









オサレに出して旦那さんと
あまーーーーい夜を
過ごしては
いかがでしょうか。

(やめろや)






★レシピブログランキングに参加してます★
宜しければ1ポチの応援をお願いします♪
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みです。
by珍獣ママ↓↓↓

レシピブログに参加中♪



*****




昨晩(実際は今)←ややこしいわ

珍獣どもと、鬼退治ごっこをしました。






私が鬼。
(やっぱりか)




珍獣どもが、鬼をやっつける人間。




そして最初は和気藹々と、




やあ。

やめてくれえ。

(棒読み)



とかやってたんだけども。


段々エスカレートして行きまして。










私が。
(お前か)











最後に、鬼が

人間やっつけちまいました。

(反省)





号泣してました。
(何してんだよ)




もうしません(T▽T)

許して下さい~~~~~(T▽T)




て泣いてました。





それ、本来鬼の台詞だわ。







反省します。









ペタしてね読者登録してね