こんにちわーっくす☆



・・・・ハッ!

35にして四十肩来ちゃった・・・???



よくよく思い出してみると、昨日珍獣君達と2対1の腕相撲を
本気でやていた
んだったっけ。

普段そんな場所の筋肉使わないから、
ハハーン。筋肉が喜んじまったかな?ケケケ。

珍獣ママです。




今日は2つのフライパンを同時に駆使し、
あっという間に完成しちゃうレシピを紹介しちゃいます!


●フライパンで簡単ジャンバラヤ

●フライパンであぶり焼きチキン


この2つは相性ばつぐーーーん。

あぶり焼きチキンはガーリックがポイント!
『にんにく臭が気になるのよねぇ~』なんて人には向かないかもw






<材料>26センチフライパン4人分

ピーマン 3個
玉ねぎ 大1/2個
ソーセージ 8本
コーン(缶詰) 90gほど
お米 3合
お水 3合分より少し少な目(500ccほど)
焼き肉のタレ 大さじ4
ソース 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
カレー粉 大さじ1弱
顆粒コンソメ 小さじ1
お好みでチリペッパーなど辛いもの





作り方はね~、





ピーマンは太目に縦切り。
玉ねぎはみじん切り。
ソーセージは斜め切り。

フライパンにザル等で研いだお米・焼き肉のタレ・ソース・
ケチャップ・カレー粉・顆粒コンソメ・チリペッパー・お水
を入れ、
軽く混ぜたら~、

玉ねぎ・ソーセージ・コーンをまんべんなく乗せ、
最後にピーマンを並べる。

蓋をして中火強ほどの火加減で火にかけていく!


吹きこぼれなければ、そのまま水分が減ってくるまでゴー☆
吹きこぼれる様なら、少し火を弱めてねん!







段々水分が減ってきてパチパチ!チリチリ!って
お焦げが出来る音が聞こえてくるよー♪

そうしたら、蓋を時々開けながら味見チェック!

・お米に芯が残ってないか
・お焦げの出来具合はどうか


この2つがOKなら火からおろし、5~10分ほど蒸らして完成ー☆







予め炒めておくものや、焼いておくものもナイ!
あっという間に出来ちゃう~♪






通常の炊飯器炊きの半分の時間で完成だ!

我が家はちょいとスパイシーに。
辛い唐辛子の粉?みたいなもの
(シンガポールで友人から買ってきてもらったもの)を
3振りぐらいパッパッパと入れてある。

これぐらいなら、ほんのすこ~し辛いかな?ぐらいだ。





こうしてワンプレートにしちゃえば、
洗い物だって楽チンでい!


そうそう!このジャンバラヤのお隣にあるのが

『あぶり焼きチキン』だー♪


作りか方は至って簡単!
売っているものだとねぇ~ちょっとしか入ってないのに、
なかなかの値段なんだな。

手羽元は結構安く売ってるからね!
家で作っちゃえばたらふく食えるー




<材料>手羽元10本分

手羽元 10本
お酒 大さじ1
醤油 大さじ1と1/2
ハチミツ 大さじ1
粗挽き塩コショウ 多めの適量
チューブにんにく 3~4センチほど
あれば顆粒ガーリック 適量







手羽元は、キッチンバサミなどで開いておく。
開き方はね、キッチンバサミの先を骨に添ってチョキンチョキン!
そして開く様にチョキンチョキン!

こうしておくと、漬け汁もよく染み込むし、
火の通りも早いんだー



ビニール袋などに、全ての材料を入れモミモミ~

30分ほど、放置!
(ジャンバラヤの材料を準備しておこ!)

あ、放置って言っても2~3回はモミモミしてあげてね~ん。ウフン。






フライパンに油はひかずに、タレに漬けこんでおいた
手羽元を皮を下にして並べ、中火ほどの火加減で
火にかけていく。

※フッ素加工がなくなっちゃってるフライパンの場合は
サラダ油orごま油をひいた方がいいかも(汗


皮目がこんがり焼けたら、分量外のお酒を大さじ1ほど振り
蓋をして裏面も焼いていく。

手羽元全体に火が通ったら、蓋をはずし
軽く全面に焦げ目をつければ
完成ー☆









美味しそうでしょーん??

我が家、このあぶり焼きチキンが大好きなんだ!

是非皆さんも作ってみてねーん!!






今日は夜に、スピ☆話&レッスンのお知らせを
アップする予定
です!

また夜にお会いしましょ~ん♪
うっふん。あっはん。(セクシー度ゼ~ロ~!)







ペタしてね読者登録してね


ランキングに登録してますっ☆
喉が痛くて、いつもより更に
ガッサガサな声の珍獣ママに
どうか1ポチの応援をよろしくお願いします!

※バナーが表示されない場合は
PC版で見て頂くと表示されます

by珍獣ママ
↓↓↓↓↓