立ち位置やバランスの感覚 | コーチング勉強会 飯田市 LisPo-iida

立ち位置やバランスの感覚

こんばんは、ミコシバです。


この前、大町の方に出かけてきました。

大町の方では紅葉が始まっていて、その色はきれいな色でした。

これからも、そのきれいな紅葉を見たいなと思っています。


その時の相手の立ち位置や内容のバランスを見れるようになることは、

話を聞く時に大切だと思っています。


・相手の話に自分以外の登場人物が出てこなかったり(逆に自分が出てこなかったり)
・ある一時のことばかり、ある一場面のことばかりだったり(逆に散漫だったり)
・事実説明ばかりで相手の感情が読み取れないような話だったり


書いた3つは一例になりますが、
これらのようなことを念頭に置いて、
相手の今の立ち位置、話している内容のバランスを見ながら話を聞こうとすると
聞き手のとして相手の話に対して広がりや気づきが得られるようになります。