リリーの肺腺癌3bって誰の事? -2ページ目

リリーの肺腺癌3bって誰の事?

2014年1月、肺腺癌3b 手術、放射線は無理と言われ、無治療も考えましたが、身体がしんどかったので、楽になる為の抗ガン剤で、本当に楽になっちゃった現実に、今は感謝。
これまでの事これからの事、ゆるゆると書いていきます。

気がつけば、前回のブログから4ヶ月。
なかなかの体調不良に、書く気も起こらず。
でも、記録としては残しておかなければ。

胸部へのトモセラピーで、胸の違和感などは改善されたものの、腹部への遠隔多発転移によるキツイ症状に、悩まされています。
お腹の腫瘍は切り取ったものの、両腸骨、大腿骨、肝臓、腎臓、膵臓、副腎、リンパ節、腹膜播種など、数え切れないほどの転移。
しかもけっこうな大きさ。
意を決しての、2度目のトモセラピーをしました。
腹部への転移は、それなりに辛い症状を伴います。
吐き気や、お腹の張り感、からの食欲不振。
発熱による頭痛や、ロキソニンで、解熱することによる発汗。
体重も40キロを切り、体力も失われます。
それでもベッドから起き上がれないほどではなく、家の中の用事はそこそここなしていました。

そして、先日、目を動かすと痛くなり、脳転移かとMRIを撮ったところ、脳には異常はなく、眼球の背後に腫瘍が
3回目のトモセラピーは、今の状態とか、コスパを考えると、無駄な気もして、普通の放射線治療をする事にしました。
サイバーも考えたけど、いまは1人でどこでも行けるわけではなく、すぐに治療に入れるという事で、金曜から始めてます。
放射線の先生とも話しましたが、もう10thラインもやって、なんとか頑張ってきたわけですが、この先は本当に手探りで行くしか無いです。
キートルーダーも6回目を終わり、放射線と並行して7回目をするかどうか?
そんなに手ごたえを感じては無いけど、やはり、少しでも抑えて居るのならば、続ける方がいいのでは無いかと思ってます。

なかなか食べたいものも無い中で、今日は、毛蟹を食べました。
もちろん、私がさばきました

{C2A7A44C-3069-4EDC-BB8E-CD3A0871CDC0}

盛り付けのほどは、ぐちゃぐちゃですが

一皿の半分ほどですが美味しく頂けました。
なぜか、蟹が無性に食べたくなりました。

胸の症状より、お腹の方が今は大変な状況です。

月単位になるのか週単位になるのか?
どこで最期を迎えるか?
今更ながら、やっておくことも残ってるし。

ブログは、その日まで、できるだけ続けて行くつもりです。
間隔もわからないし、コメント返しとかできないかもしれませんが。


{F4B69F47-1D4F-493B-AF1C-DEBD8BCB6E65}


今、辛い状況のブロ友さんもいるけど、みんな頑張ってるものね。
幸せな時間が少しでも感じられますように