こんばんはにひひ
今日は母の婦人科と消化器内科の受診でした。私の旦那さんが仕事をお休みとり、付き添ってくれました。
午前中は、同じ病院の眼科の受診があり、一旦家に帰り、午後から再度病院に行く予定でした。
母、午前中だけで疲れてしまい、もう午後は行けないと言ったので、私の旦那さんだけで、先生からの説明を聞いてきました。

音譜消化器内科
大腸ファイバーの結果は異常なし。採った組織も問題なし。肝臓と腸間膜リンパ節転移については、CTの画像を見てくれたものの、消化器内科からは何もコメントできないので、婦人科の先生と相談してくださいとのことでした。しょぼん

音譜婦人科
前回、アルブミンの低下と貧血がひどいため、これ以上の治療法はなく、緩和への移行をとの話でした。

今日は、先生より、別の提案がありました。

CVポートをいれて、在宅で中心静脈栄養を行なう。栄養状態が改善されれば、貧血も改善されるだろうし、脚の浮腫みも解消される。その後、抗ガン剤治療を再開するというものでした。
抗ガン剤は、シスプラチンでの副作用がひどいため、タキソール単剤を考えているとのことです。
今月末、私がK先生のセカンドオピニオンに行くので、そこで、良く相談して、何か他に良い抗ガン剤があれば、教えてもらってくださいとのことでした。
ただ、高カロリー輸液を行なうことで、癌にも栄養がいってしまう可能性もあるし、抗ガン剤が延命につながるかはわからないと。

先週、私が色々先生に言ったことから、先生もその後考えてくれたみたいです。

びっくりしました!でも、先生が考えてくれたことが、嬉しかったです。

ただ、治療をするかどうかは、あとは母の意思を尊重しようと思います。
CVポートをいれる苦痛と、抗ガン剤の副作用汗
治療を受けるのは母自身なので、母が決めることだと思います。

ちなみに、手術について、再度聞いてみましたが、不可と。
外科を紹介することもできないとのことでした。ガーン

それでも、何だが、今日は一筋の希望の光がさしてきたように思いました。にひひ