こんにちは、りりです。

 

やっと金曜日、月末に向けて駆け抜けた怒涛の一週間が終わります!

今日は一年ぶりに会社の同僚とお誕生会ラブラブラブラブ

 

同じ月生まれの人5人で集まって、今回はお肉をがっつくニヒヒ

子供のご飯まで済ませて、20時に旦那とバトンタッチ、20時半から遅いスタートでたんまり楽しむ予定デスニヒヒ

 

旦那の仕事の帰り時間が読めず、夜飲みに行くことも半年に一度くらいしかないのでかなり貴重な時間・・・!!!!

 

 

 

 

そして明日土曜日は、午前中5歳息子のスイミングとなっております。

飲み過ぎても寝坊は禁物!

 

 

スイミングは、唯一行かせている習い事で、一年半ほど続けています。

もともと呼吸器系が弱かったので行かせ始めたのですが、特に頭角を表すこともなくマイペースデレデレ

 

途中から、園のお友達も始めたのですが、進級試験のたびに追い越されています汗汗

本人は気にしていないみたいだけど汗汗

 

また、自閉傾向のせいだと思うけど、最初の一年は先生の話がちゃんと聞けなくて、困らせてばっかりで、指示も聞けないしルールも守れず進級どころじゃない感じでした。

年中の途中からだいぶマシになって、進級もできるようになった感じです。

 

 

今は体もだいぶ強くなったし、何か打ち込めるような習い事に変えようかとも考えるけどとりあえず続けてます。

 

 

小学生も見えてきたので、本当は英語を習わせたかったり、他にも色々やってあげたいことはあるんだけど、問題は「時間」

 

平日の園終わりに習い事が入れられたらいいんだけど、

親の送迎や付き添いを考えるとなかなか難しいんだなーえーん

帰宅時間が遅くなるのも嫌だしショック

旦那の帰りはあてにできないしガーン

土日を潰すのもさけたいし、、、ぐすん

園によっては放課後に園で習い事できるところもあるから羨ましい!!

 

 

ワーママの苦悩ですあせる

会社のママ連中と話しててもみんな悩んでます。

幼稚園のお子さんと差がつくんじゃ?!と、、、

 

 

 

さらに、最近は息子というより私が習い事を始めたくなってきましたニヒヒ

目的はストレス発散!

これは平日、16時に仕事切り上げて迎えに行くまでの間、16時半ー17時半くらいまで、週一でいいのでピンポイントでできないかなーと思っていて。

ヨガとかジムとかダンスとか体動かす系がいいんだけど

ピンポイントでその時間やってるとことか全然無くってゲロー

 

 

 

ぬーん、、むかっむかっ

色々とストレスが溜まってるドンッドンッ

 

今日はお肉食べてストレス発散じゃ!!