こんにちは
最近、「キィー キィー キチキチキチ」というモズさんの声をよく聞きますね
これは「モズの高鳴き」といわれるもので、秋から冬はオスもメスも1羽ずつ縄張りを持って、樹木や電線など、目立つ所で尾を振りながら、縄張り宣言をしているのだそうです。
ドラマでもこの声は効果音でよく使われますね。
「あぁ~、このドラマは今、秋なんだな~」と思って観ています。
モズさんは肉食性で、バッタやトカゲなどの獲物を木の枝やトゲに刺しておく「はやにえ」と呼ばれる習性を持っていたり、時にはネズミや小鳥を襲ったりする獰猛な一面があるそうですが、見た目は頭が大きくて可愛いです
先日の昭和記念公園でも、モズが撮れる事を期待して行きました。
水鳥の池である程度満足して、ビールを飲んでのんびりしてから、「あぁ、そういえば、モズを忘れていた
」と思い出し、園内を歩いていた所、遠くの木のてっぺん付近で鳴く姿を見つけました。
「うわぁ、これは遠くて豆粒だな」と思って、諦めかけた時、すぐ近くの木に飛んできてくれました
そのお陰で、特にモズさんのドラマはありませんでしたが、辺りを見回している姿を撮影できました
↓これはオスのモズさんです。
背中の羽が灰色で、目の所の過眼線が黒いです。
↓諦めかけた時、モズさんが、すぐ近くの木に飛んできてくれました
↓これはメスのモズさんです。
写真が小さくて判り難いのですが、背中の羽と過眼線が茶色です。
↓お腹の波状紋が多いのもメスの特徴だそうです。
残念ながら、メスの方はまだ接近して撮れていません
ここまでご覧いただき ありがとうございました