こんにちは
まだブログを始めて間もないのに、早速『いいね!』を押してくださった方々、有難うございます。
こんなに早く押していただけると思っていなかったので、すごく嬉しいです。
ご覧くださった方々も有難うございました。
これから身近にいる野鳥を中心に、可愛いな、面白いな、と思った写真を載せていきたいと思いますので、宜しくお願いします。
画質がイマイチなものでも、可愛い、面白いと思ったものは、アップしてしまうと思いますので、その辺はご容赦下さい。
さて、鳥撮りを始めると、距離が遠すぎて、鳥の大きさが豆粒大の写真を、大量生産する事になりました。
もっと遠くが大きく写るレンズが欲しい所ですが、そういうレンズは大変重く、値段も結構します
例え買えたとしても、腕力がそれ程無い私には、三脚で固定しないと、今度は手ブレだらけの、見るも無残な写真を大量生産するでしょう。
三脚で固定してドッシリと落着いて鳥を待つ、そういう本来の撮り方をすれば良いのでしょうが、私にはそれも厳しいのです。
そうすると、「餌付けがしたい・・・。」といった誘惑が襲ってきたりします。
さすがに公共の場では出来ないので、冬になると自宅の庭に餌箱を設置される方もいらっしゃる様で、それにちょっと憧れます。
でも、うちの庭は狭い上に、やれ洗濯だ、掃除だ、で出入りが多いし、洗濯物を汚されてもなぁ、と設置できずにいます。
そんなある年の冬、うっかりミカンにカビを生やしてしまいました。
「そうだ庭に置いたら何か来るかも
」
と言う事で、そのまま(笑)テラスのテーブルの上に置いておきました。
すると、それ程待たずしてメジロさんが来たのです
近くで撮れたので、有難い事に今まで撮った事も無い色合いで、クッキリと撮れました。
それから七年後、シジュウカラも撮れるかな?と思いたって、無塩ナッツを砕いてお皿に入れて置きましたが、来ませんでした。
シジュウカラどころかヒヨドリも来ません
あんなにホーリーやらナンテンの実を食べて行ったくせに・・・。
やっぱり餌箱作らないとダメなのね・・・、と思いつつミカンを二つに切ってお皿の上に置くと、すぐにメジロさんが来ました。
しかも今度は二羽です
メジロさんは体が小さい割には、適当にミカンを置いても来てくれる有難いお得意様でした。
今度は2羽です。最初はけん制していましたが・・・
そのうち一緒に来るようになり・・・。
餌付けしていないメジロさんの写真も。
ここまでご覧いただき ありがとうございました