今日は病院に半年に一回の検診に出かけて 11時20分ごろ帰宅。(術後 再発もしてなくて 異常なし)

 

本郷にある東大病院、ハイテクの受付、

 

診察が終わり 機械でお金を払います。

 

常磐線で 東京を後に 茨城の田舎の駅に降り立つと ホッとしますね。

 

昔は 都会の雑踏も 何でもなかったのですが 

 

今は 建物の中にいるだけで疲れてしまいます。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

さて 携帯の写真をみていたら 9/17にも 雨が降らず 作業可能な天候だったのですね、

 

この日は 東①②番畝 そして 西④番畝に 籾殻燻炭と米ぬかを入れていました~

 

(約4時間の作業)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

CA3K05880001.jpg

 

竹の子芋の東側のオクラを短くしました、もう日よけはそれほど必要なく

 

逆に日光が欲しいからです。

 

 

 

CA3K05910001.jpg

 

ここは 東①番畝 残すものを残し 緑色のものを右側の畝半分に移動しました。

 

 

CA3K05900001.jpg

 

籾殻燻炭 と 米ぬか を 表層に混ぜました。

 

畝半分づつ 部分的にやっています、^^

 

 

CA3K05930001.jpg

 

同様にして 右側の緑色のものを 左側に移動して

 

やはり籾殻燻炭と米ぬかを入れました。

 

 

CA3K05940002.jpg

 

その後 ここは 隣の東②番畝からの残渣置き場となったのです。

 

 しばらくして 玉ねぎの場所になります。 ↓

 

(残渣を載せて 寝かせています)

 

 

CA3K05950002.jpg

 

 

 

CA3K0599.jpg

 

↑ さて ここは 東②番畝、しばらく前に 緑色のものを片づけてあります、 

 

 

CA3K0600.jpg

 

ここにも 籾殻燻炭と米ぬかを 表層に混ぜました。

 

ここは ニンニク予定地です。 ↓

 

CA3K06010001.jpg

 

 

ちょっと 秋冬の畑らしくなってきましたね、^^

 

 

CA3K06030002.jpg

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こちらは 西④番畝周辺 ↓ 

 

緑色のものを片づけ 枯れた残渣を 西③番畝に移動しました

 

 

CA3K0605.jpg

 

籾殻燻炭と 米ぬかを表層に入れました、(西④番畝)

 

手前の 西⑤番畝には すでに 籾殻燻炭と米ぬかは 入っています。

 

 

CA3K06060001.jpg

 

 

CA3K06070002.jpg

 

 

 

CA3K06080001.jpg

 

ここで この日は おしまいです、疲れてしまい 混ぜただけです、

 

畝の形にできず、通路や 畝を平らにする作業は 次回に持ち越しました。

 

土を練りたくないので 土が ある程度乾燥している時に

 

表層に混ぜ込む作業を優先しています。

 

昔は5種類くらいのものを 深く入れていました 

 

最近は 土がかなり柔らかくなったので とりあえず2種類を表層に入れています、

 

細かい根は残すようにしています(ただし オクラのような固い根は 主なところをとっていま

す。)

 

 

 

昨年は 小松菜を肥料を入れた畝で育てたら

 

順調に大きくなりましたが お味がまずかったので

 

今年は 肥料少な目で ゆっくりと育てるので良い思っています、

 

ホウレンソウには この後 少し肥料を入れて 種まきをしたいと思っています。