ノスタルジー(四季咲き)



ボ-ダーローズ(四季咲き)



5/5は 園芸店で 散財、
連休中 特に出かけないので いいかな、と
バラの苗を 2本買いました。

我が家のように 日当たりの悪い庭には 
バラは向かないのですが
鉢植えで 冬になったら
比較的 日当たりの良い駐車場に移動して
育ててみることにしました。

本当は モッコウバラを買いたかったのですが
2週間前にはあったのに 売り切れていました、
2週間前にあったナルコユリも 欲しかったのですが
やはり 売り切れ、
というわけで 下準備もなしに
適当に選んだのが 上の写真の2種類でした。
色の変化 と ピンク に私は 弱いらしいです。

バラは 真紅がいいよね、と家族には言われましたが、笑


*


その他 花壇に植える予定のサルビアやバーベナの苗を買いました。

4個で 200円くらいの安いものを。


ナルコユリを捜して見て回ったら 山野草のコーナーで

タイツリソウ(ケマンソウ)を発見、

ずっと欲しかったので しみじみ見て

買いました。

大鉢は 花が咲いていて 5500円、

それは 贅沢かな と思い 390円の苗の方を買いましたが

良く考えると 来年の今頃まで 花は きっと咲かないのでしょうね・・・・><

(今頃 花の咲いてないスズランの苗を買ってきたようなものですね)


ネットを見たら タイツリソウは

日陰でもOKで 寒さには強い らしいのですが

夏季には 上部が枯れるそうなので

勘違いして 捨てないように 気をつけようと思いました。


山野草のコーナーには すみれやミズバショウやカタクリなど 

可愛らしいものが沢山ありましたが

そういったものは たぶん 自生しているものを見るのが良いのだろうな、

と思った次第です。

(もしも お庭にロックガーデンがあれば また 話は別ですが。)



*


連休中は さずがに 疲れました、

明日は レザー、宿題が 全く終わっていません><

これから 頑張ろう!