名前を呼ばれて中待合に入ります。

 

中待合では4人が待ちます。

 

診察室の様子は見えないけど声は聞こえます。

 

綿棒を使っての不調の方々が多いです。

 

綿棒の先が耳の中に残ったままの放置で聞こえが悪くなった方。

 

綿棒で耳垢を押し込んで、それを繰り返して聞こえが悪くなった方。

 

多分、瘡蓋みたいになって取れないのだと思う。

 

耳に薬を入れて30分くらいベッドで横になり、ふやかして取れるところだけ取るの繰り返しの日々だそうです。

 

耳が痛いと言う女性は、内耳が化膿して腫れて治療できる状況ではないと言われてました。

 

薬を飲んで腫れが引かないと治療できないと言う先生。

 

多分、抗生物質だと思う。

 

若い女性は、忙しくて来れないから今治療してほしいと。

 

穏やかで優しい先生が、

「綿棒は捨ててください。使わないで。

 腫れが引かないと治療できません。

 綿棒に菌が付いてることもあります。

 綿棒は捨ててください。」

かなり厳しく言われてました。

 

綿棒は怖いです。

 

お使いになりませんように。