この投稿をInstagramで見る

ベトナム ハノイ旧市街でチャーカー 魚を揚げたのとディルっていうハーブを炒め煮みたいにして、うっすらカレー味にしたのが「チャーカー鍋」。 ハノイ名物で、あまりの美味しさにこの店のあった通りの名前を「チャーカー通り」にしてしまったんだという…。 そんなにうまいの!? と思って食べに行きました。 ご飯ではなく、ブンというソーメンみたいなの上にチャーカーをのっけ、ピーナッツとパクチーと調味料をのっけ、混ぜて食べるんだそうです。 うううーん? 決してまずくはないけど、何と申し上げて良いのやら。 うっすらカレー風味。ディルっていうのが洋風なハーブに感じるのに、調味料がアジアンでミスマッチな気がしちゃう…。慣れの問題なのか? よくわかんないまま食事終了。多分日本人受けはしないと思うコレ。でも食べてみて良かった。世界は広いなー ちなみに、この店「チャーカーラボン」は一見するとレストランには見えなさすぎる。 倉庫みたいなので何度かスルーしてしまった。メニューはこれだけ。17万ドン(850円くらい)でベトナム物価的にはセレブ飯です。 #チャーカー #チャーカーラボン #ハノイ #ハノイ飯 #チャーカー通り

おいしいシタマチ(@oishi_nuuii)がシェアした投稿 -