香港から世界のChina townへ(浄土真宗親鸞会講師の記録)-学友マレー
昨年11月11日夕方 クチン市のカフェにて

今回は、ボルネオの学生の皆さんに、親鸞聖人の教え

伝えました。

3月11日、東日本大震災の時、東京の大学病院に研修医

として来ていた何さん(現在ボルネオの国立大医学部5年)、

工学部の学生で弟の何君、さらにお父さんが現地日本企業

の管理職であった黄君、そして今回はじめて、ボルネオに

行ったのが、後列右側の鄧君です。

彼は、マレー半島側の首都クアラルンプールの人で、ボルネオ

に来たのははじめてとのことでした。

同じマレーシアでも、半島側と、ボルネオは600キロ離れて

いるので、めったに行くことがないのです。


11月11日夕方、鄧君が運転するレンタカーで、黄君宅に

行き、近くのカフェへ行くと、何さんとその弟が待っていました。

夜8時から、病院での実習に入る何さんは、この後、徹夜に

近い勤務ですが、7時40分過ぎまで、熱心に、親鸞聖人の

教えを聞いていました。


香港から世界のChina townへ(浄土真宗親鸞会講師の記録)-クチンフロント
(2011年11月11日 マレーシア・クチン市)

ボルネオ島は、世界で3番目に大きな島で、3カ国が分け

合っています。マレーシア、インドネシア、そしてブルネイ

ですが、その中、マレーシアは13州ある中の2州が、

このボルネオにあります。

イバン族をはじめ吹き矢で獲物を取る原住民も多く住んで

おり、オランウータンの保護区があるのも、私が行っている

サラワク州です。その州都が、クチン市です。

ここの中国系の寺で、1998年には、

如来所以興出世 唯説弥陀本願海」の演題で5日間、

1999年には「三願転入」で3日間、講演をしたことが縁で、

今も定期的に、ボルネオに行っています。


写真は、クチン市の中心部を流れるサラワク河のほとりの

ホテルから撮影したサラワク河のボートステーションです。



香港から世界のChina townへ(浄土真宗親鸞会講師の記録)-シティホール

11月8日午後、香港からシンガポールに、到着。

すぐに友人に手配してもらったブギスのホテルに向かう。

その後、夕方、共に親鸞聖人の教えを求める、シンガポールの

3名と、その友人である王シュンダ君に会いました。

大変礼儀正しい青年で、日系企業に勤務しているとのことでした。

彼の知っている、点心と野菜料理が有名な、中華レストランへ

入りました。

中国には「人生苦海」という言葉がありますが、どうして人生は、

苦しみの海になるのかというと、王君は、「泳ぐ方角が分からず、

どこへ向かって泳いだらよいか、分からないからです」と言い

ました。本当に仏縁の深い人でした。