ちぢこまってらんねえ  | たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します

たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します

仲間みんなで記事を書いています

雪今日の担当 仙人さん(代筆まっちゃん)雪


「たんぽぽ」をずっとご覧くださっている方はご存知だと思いますが

震災後 田んぼが塩害を受け それでも試行錯誤しながら
収穫までこぎつけた仙台の専業農家 大友吉一さん
新聞の記事で知った仙人さんが
そのご苦労を度々ここでご紹介させて頂いていました

以下の asahi.comでもその様子がご覧いただけます
http://mytown.asahi.com/miyagi/newslist.php?d_id=0400067


仙人さんは 朝日新聞の仙台総局 荒海さんを通して
大友さんにも激励のお手紙など出していました

そして収穫後のある日…
大友さんから 仙人さんへ そのお米が届いたのです!!

以下仙人さんの言葉をそのままお伝えします

クローバークローバークローバークローバークローバー

お米を受け取った時 ただもう胸がいっぱいで 心臓バクバク
涙が出て… なぜだかわからないけど心が動きました
久しぶりの大感動

お礼の電話を入れたけれど 大友さんはもう仕事に出られた後
お孫さんがでられて
「届きましたか? おじいちゃん とても喜んでいましたよ」
と言ってくださいました

お米は 甘くて噛むほどに味わいのある でもしまりのある味でした
大友さんの”気”が入っているばかりでなく 稲も
”まげてらんねえ”
って頑張ってきた心意気がはいっているのだと思いました

お礼に広島のお好み焼きをお送りしていたら
まさかまさか 大友さんからのお電話が!

大友さんのお米が豊作だったことで 周囲の方の励みになったのでは?
と伺うと
「そうだと思うよ みんな頑張ってっから
たまたま私の田んぼが取材されただけで」

「やんねばなんねえから いつまでもちぢこまってらんねえ」
そうおっしゃいました
本当におおらかでやさしそうな だけど生きる力みたいなものを感じました

「やんねばなんねえ いつまでもちぢこまってらんねえ」
何度も自分で言ってみた 
この言葉は私への言葉 エールに思えました
逆に私が勇気づけられていたのです

きっと震災に遭われ ご自分の生活を取り戻そうとされている方の想いは
みんないっしょなのでしょう
助け合って乗り切っていこうと…

新聞の1つの記事が大きな繋がりをもたらしてくれました
そして私に新しい力 勇気をくれました
人の力 心からの言葉って 想像を超えたものがありますね

$たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します
大友吉一さん


クローバークローバークローバークローバークローバー



仙人さんは 去年大病をされ 大変な思いをされました
また 数十年と悩んできたこともありました

その思いが 大友さんの言葉で救われたそうです

私たち「たんぽぽ」は応援の気持ちを伝えるべく
サイトを立ち上げましたが
こんなにも素晴らしいお返しを もうすでに
震災に遭った方々から頂いています

震災をきっかけに つながりを持てたすべての方々に
心からお礼を申し上げます

これからも 微力ですが応援の気持ちを伝え続けていきますラブラブ

P.S 大友さんのお米 「たんぽぽ」メンバーも 東北お取り寄せパーティで
   食させて頂きました その様子もいずれまた音譜