<



みなさ~ん、ご紹介します。
我が家のアイドル
その名も
ふくろう|福来たれ(頼む お願い この通り) です

このふくろうちゃんたちは
会津の手造り工芸店 木之本さんの商品で、
桐の木片をかためて手ひねりで形つくった
会津 桐の粉人形(きのこにんぎょう)です。
http://www.aizu-kinomoto.com/
私、たんぽぽが立ち上がる前に一度、木之本さんの商品を
買っているのですが(ビードロ浮玉と風鈴を買いました)
再度、木之本さんのHPを訪れた私の目に
ふくろうちゃんたちが飛び込んできて
この子たちのぐりぐりまなこに

見事にハートを射抜かれてしまいました。
そしてしばらくして
ふくろうちゃんたちは我が家にやってきました。
かわいくてかわいくて仕方がなくて
ついついこの子たちの頭を指でなでてしまう私です。

私、それまではふくろうって
いかにも縁起かついでますって感じがして
敬遠していたのですが(ふくろうさん、ごめんなさい)
この子たちを見ていたらそんなこと全然関係なく、
ただただそばに置きたくて思わず買ってしまいました。
この子たちを眺めているだけで
とっても幸せな気持ちになり
家の中が福でいっぱいになった感じがします。
そして私は、この子たちに
大事なことを教えてもらいました。
福は呼び寄せるものではなく
まず自分の中から湧きあがらせるもので
そしたら自然と、福の方から寄って来る
ということがわかりました。
今、私の心は
ふくろうちゃんたちの笑顔で
福福(ふくふく)とし、
もうそれだけで幸せな気持ちになっています。

ふくろうちゃんたち、どうもありがとう
そして、木之本さんの多くの商品には、
会津漆器の伝統技法である「蒔絵」が生かされています。
辞書で「蒔絵」を調べると
器物の表面に漆で文様を描き、金・銀などの金属粉や色粉を
蒔きつけて付着させる日本独自の漆工芸。とあります。
だからふくろうちゃんたちのお腹の模様は一部金色に光っています。
ただ木之本さんの商品の素晴らしさはそれだけではありません。
職人さんたちはすべて女性というだけあって、どの商品も
伝統工芸の美しさという芯はしっかりとありますが
さらにかわいらしさ、愛らしさという温かみのあるもので
ふんわりと外側が巻かれているんです。
それはまるで甘くておいしいロールケーキのようです。

実は私、まだまだほしい商品があるので、
少しずつ揃えていきたいなぁと思っています。
みなさんもぜひぜひ
木之本さんの商品を家に飾ってみませんか?

