第1巻、後半の13番から24番を、さきほど聴きました。


途中で意識がとんでいた。まじめに聴いていない。 ・・・




それにしても勤勉、精励刻苦を体現しているドイツ人、バッハ。


第16番 ト短調 BWV861 のトリルは


やはり耳に残ります。


手紙の中でこのトリルについて、Lさんが書いていた。


サザンカの花が


きっと似合っている人だ。




リヒテルは表現意欲が出ていて、


フッシャーは古い時代につながる何かを感じさせます。


第20番 イ短調 BWV865 はリヒテルの独壇場というべきか、力強いスタッカートに心を奪われました。


対してフィッシャーは微妙な強弱をつけ、ロマン派へ近づくようでもある。


二人の演奏に優劣はつけられない。


それぞれのバッハに癒されて、


冬の季節を生きる、といえば、かっこつけすぎ?