午前中は小学校の合唱指導でしたが、午後は池袋で歌の個人レッスン。


個人レッスンでハッキリした成果を得るのだけど、それは持ち帰らなくていいのです。大事なのは「上手くいった時に気持ち良かった、楽しかった」という実感を抱いていただくこと。そうすれば次回もそれを味わいたいと貪欲に向き合って歌うことができることでしょう。


「こう歌えば上手くいく」ということだけを大切に抱え込んで歌っていくと「何で前は出来たのに今日は出来なくなってしまったのだろう?」と落ち込むことになったり、「こう、歌わなければならない」と自分に課してしまったり、という原因になり得ます。


大事なのは「体質(思考)改善」と「対応力」。


今日は皆さん、とても良い声で歌えるようになったし、笑顔で帰っていってくださいました。これが何よりも大切なことだと思います。

ーーーーーーーー
さて、夜は都内某所スタジオで、T1projectミュージカルプロジェクトの歌唱指導。


最初に簡単なメソッドを行ってから、個々に歌っていきアドバイスを。


個々の進度や道筋(課題)が違いますから、一人一人としっかりと向き合いながら、こちらも異なるスタンスで施術していきます。


みんな頑張ってる!
T1project春公演もぜひご期待ください。

【公演情報】
T1project
Musical『殺し屋は歌わない』
2018.4.25-5.6@小劇場B1

脚本・演出:友澤晃一 音楽:松本俊行

あなたはいったい誰なの? 小学校の同級生と再会した
……孤独な私の中に芽生えた、懐かしくて不思議な気持ち。
誰かへの想いが歌となり、心の壁が消えていく……。
さまざまな愛の物語が優しく鮮烈に染み込んでいきます。
生きることを大切にするT1projectがお贈りする
『素敵な世界』に続くオリジナルミュージカルの第二弾!!


ーーーーーーーーー

6月2日(土)13:30開場/14:00開演
東京文化会館小ホール
「古澤利人リサイタル2018」
〜古澤家vol.3〜
ゲスト:古澤泉
ピアノ:小澤佳奈

全席指定:4,500円
※絶賛発売中!!