ニセモノ?本物?
週明けの今日は
別荘をご計画中の
HMさんのキッチン・パウダールームの打合せでした。
HMさんのお宅の洗面は
木を使って家具っぽい雰囲気になる予定。
写真(IKさんのお宅 )のように
カウンター部分も
扉と同じ木でつくろうか・・・迷っています。
しっかり塗装しますので
水や多少の汚れなら問題ないのですが
不特定のかたも使うかも?の別荘。
化粧品類が底についたままの
びんやカンを置きっぱなしにされてたりすると
木だとちょっと心配。
そんなわけで、
どれが本物の木だか
本物のチーク材と
「チーク風」メラミン化粧板。
すごい印刷技術です。
正直言うと、もうピッタリ同じ、
と言っても過言ではありません。
では、(お値段以外に)どこが一番違うのかというと、
ずばり、
5年後。
木はだんだんと
いい味が出てきますが
メラミンはず~っとピカピカです![]()
なので、床や柱が無垢の木だったりすると
洗面やキッチンの扉だけ
いつまでもピカピカで
ちょっと違和感が出てくるというか・・・
逆もまた然り。
どちらが自分の使い方や価値観、
ライフスタイルに合っているか・・・
価値観というと大げさですが
要は「好きキライ」、というのが大きいかも、です。
あ、もちろん5年後以外にも
細かい部分でいろいろ違いは
ありますよ、
が、長くなるので今日はこの辺で・・・
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください


