もそもぞ放浪中♪。

もそもぞ放浪中♪。

艦隊これくしょん  舞鶴鎮守府でもそもぞと休眠中。 
面白そうなゲームを求めて放浪中。

約一年振りの更新

まだSMITEやってます

相変わらずアリーナ専です

後はVampireSurvivorsとかDungeon Squadとか

インディーズゲームやったり

もそもぞと生きておるのですよ。

 

 

 

まだあった!Σ(- -ノ)ノ

最近はSMITEにハマっちょります。

 

無双OROCHI3をクリアしました

感想をつらつら

 

敵をバッサバッサと薙ぎ倒す爽快感は

今までにプレイした無双シリーズでも一二を争う気持ち良さでした

処理落ちも全く無し、でも良かったのはそれだけ

 

ストーリーは短くて簡単で単調であっという間に終ってしまう

ストーリー以外の要素はオンラインのマルチぐらいしかない

そのオンラインマルチは全くやる気になれない出来の悪さ

 

使用可能キャラは170人と物凄く多いけどキャラ格差が酷い

まず神速アクションの使える戦国無双勢が圧倒的に使い勝手が良い

更に今作の新要素、神器による神技アクション、これの性能差が酷い

現在ある神器8種類の内2種が物凄く高性能で使いやすく

残りは全く使えないわけじゃないけど比べるとゴミのよう

 

170人中8人だけに存在する神格化という要素

開発チームがお気に入りの押しキャラのみが可能という意味不明さ

 

キャラ選択のソート機能等UI周りがシリーズ最低と言っていい程酷い

 

武器強化システムで武器に付与できる効果の内

必須と言っていいぐらい高性能な効果を付与するために

難易度混沌の最終章(5章)ステージを周回しなければならない

でも混沌は数回出陣するごとにランダムでステージが選ばれて現れる仕様なので

5章のステージが混沌化するまでひたすらやりたくもないステージを周回させられる

 

いつものことだけど発売前からやる気満々のダウンロードコンテンツ

結構お高いのに内容はしょぼい

さらにシーズンパスを購入しても別料金のDLCもあったりと

どんだけ毟り取るつもりなのやら・・・

 

そんなこんなで私の中の個人的評価は100点満点中の50点

今までにプレイした無双シリーズの中で最低の作品でした

これでも三國無双8に比べると良く出来てるらしいけど

三國無双8ってどんだけ駄目駄目だったのよ・・・

評判最悪だったから私はやってないけどね!

無双OROCHIシリーズはZと2Unlimitedが良く出来てたから

かなり期待してたのにがっかりです。( ´・ω・)

 

 

さて次はFallout76かRed Dead Redemption2か

どっちをやろうかなーと思ったら

Fallout76はオンラインマルチ専用らしい・・・

まじでぇ・・・がっかりですわんλ.......

Falloutはちくちくと一人でやり込めるのが良いのに

 

というわけで自動的に次はレッド・デッド・リデンプション2に決定!

発売まで一週間を切ったし楽しみです

とりあえず押し入れからPS3を引っ張り出して

RDR一作目をもっかいやってよう。^q^ノシ

 

 

 

八ヶ月ぶりの更新・・・

ええ、ちゃんと生きてますよ!

 

お正月に陰陽師ってのに手を出して

三ヶ月ぐらいで飽きて最近はキャバンストーリーズってのをやってます

公式にマスターズサイトってのがあって

そこにブログ的な機能があるので

キャラストのプレイ日記はそっちに書いてて

このブログは放置してました(/ω\)

 

ところで今年後半はPS4で面白そうなゲームがいくつか出ますね

Fallout76、レッドデッドリデンプション2、無双OROCHI3

楽しみですっ!|д゚)ノシ

 

 

 

 

昔から気になってたシリーズなんだけど

洋ゲーだしオープンワールドだしで敷居が高そうな感じがして

今まで手を出してなかったFallout シリーズ

Fallout 4の廉価版が出てたので挑戦してみました

 

結論から言うと何これめっさ面白いんですけどー!

ドハマリしてしまって三ヶ月ぐらいずっとやってます

プレイ時間は150時間を越えちゃいました

まだまだ遊べそうです

そんなわけで思ったことををつらつら

 

 

徹底的に作り込まれたオープンワールドが凄い

本物のオープンワールドってこういうもんなのねって感じ

これと比べると国産のオープンワールドとかゴミ以下

広大なオープンワールドに拠点やダンジョンが配置されてる感じ

グラフィックはかなり綺麗、音声とか効果音も凄い

敵が喋ってるのとか銃声とかすんごいリアル、ヘッドフォン推奨

 

20箇所以上の拠点をクラフトでいじりまくれるのが楽しい

好き放題に建物を建てたり家具を作って配置したり

発電装置を作って電源確保したり店やら色んな施設を設置したり

浄水施設を作って水を生産、畑を作って食料を生産

寝床を確保して住民を募集して仕事を与えて

もうこれだけで別ゲー出来るでしょって感じ

 

戦闘が楽しい、FPSが苦手な人にはVATSとかいう

コマンドバトルっぽいことも出来るので安心、私は両方使ってる

パーク(スキル)が色々あってビルドを考えるのも楽しい

レベル上限が無い永久レベリング仕様のゲームなので

頑張れば全てのパークを取得することも可能

 

中盤過ぎたぐらいで分岐があるマルチエンディング

だけど短目なので全部のエンディグ観るのは大した手間じゃない感じ

サブクエストいっぱい、くり返し可能なクエストも結構ある

サブクエストはお使い系が多いけど

サブクエストをこなしながらオープンワールドを徘徊して

伝説級の敵を倒してレア武器&防具を狙ったりしつつ

武器&防具&アイテム&ジャンクを集めて

それを材料に武器&防具を改造して拠点をいじってっていう感じで

これがこのゲームの基本なので苦にはならない、ってか楽しい

 

犬やらグールやらロボやらおっさんやらお姉さんやら

色んなコンパニオン(連れ歩けるNPC)がいて楽しい

私のお気に入りはロボのエイダさん、癒されるん

グールのダッシュ怖い、ほんとびびる、足狙って足止めしよう

核爆弾?抱えて突っ込んでん来るミュータント怖い、こっち来んな

FPSモードでやってると私には飛んでるちっさいハエが最大の強敵

 

ダンジョンに入る時のロードが若干長目だけど我慢できる範囲

オープンワールドに出る時のロードは長い

まぁこんだけ作り込まれたオープンワールドなら仕方無し

稀にバグ&フリーズに遭遇するけど許容範囲内

 

DLCは全部で6種類

シナリオ系が三つとクラフト系が三つ

値段はシナリオ系がちょっとお高いです

私は通常の廉価版を購入したんだけど

ゲームオブザイヤーエディションとかっていう

DLC全部入りのも出てたたんだけど

そっち買うとかなりお得な感じで

そっちを買えば良かったと激しく後悔

今の所私が購入したDLCは2つだけ

ロボが追加されるシナリオとクラフト系一つ

でもそのうち残りのDLCも買っちゃいそうな気がする

 

 

そんなわけで私の個人的評価は100点満点中の90点

フォールアウト4は神ゲーですっ!

ハクスラとクラフトが好きな人ならドハマリ間違い無し

でも前作に比べると評判がいまいちなんだよね・・・

フォールアウト3のPS4版出して欲しい

押し入れのPS3を引っ張り出してやってみようかしら

 

とりあえず飽きるまでフォールアウト4をプレイし続けよう

お正月も来年もフォールアウト4をやりますん!

では、よいお年を。^q^ノシ