佐藤等D1さんが、学びの組織ナレッジプラザ の
会員様だけに特別にお送りしているメルマガ
「経営のヒント」
本日そのメルマガはを迎えました
なんと2003年1月から月3回、欠かさずに続いている
このメルマガ。S1も120号あたりからの読者です
記念すべき300号は、マネジメント<中巻>第37章
「意思決定」からでした。
選択肢を整えることは意思決定をする上で不可欠
だということですが、、そのための方法が
「意見の不一致を作り出すこと」とか
それぞれが違う現実を見ているし、価値観も違う
多様な意見が存在することがすばらしい組織の
条件の一つだとか
確かに、すんなり事が運ぶのは見えていないものが
あるような気がします。
逆に、反対意見があれば、その人は私と違った視点で
見ているんだって思えます。
違う現実を見ている。
今日一番の気づきです