息子の熱が全然下がりません。今3日目。
次は私が具合悪くなりそうで怖い・・・
ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに
STORY+DESIGN 山口晃子です。
みなさん、頭の中で思い描くイメージを伝える手段って何が思い浮かびますか?
雑誌やカタログ?写真?イラスト?
いろいろありますが、今や紙媒体でなくても便利なものがあります。
Pintarest(ピンタレスト)はもう使っていますか?
私はなんとなく今までスルーしていました。なんとなく。
でも先日参加したチラシ作りセミナーで、アイデアやイメージ作りに便利とオススメされてたので、ちょっとやってみたら・・
すごく便利です!今さらながら!(笑)
例えば、今はリーフレットを作成しているので、「リーフレット」と検索してみると、たくさんの写真が見られるのです。
そして、その中から自分がいいなと思ったものは、「ピン」という機能を使って「ボード」にまとめる事ができます。
直感的に「好き」と感じたものをピンでボードに保存していくと・・
普段そこまで分析していないというか、ふんわりと感覚的に「やさしい色使い」の「かわいらしい感じ」なんて言葉でしか表現できないと思いませんか?
でも、写真を集めた「ボード」を見たら、一目瞭然!
言葉で説明しなくても、瞬間的に伝わると思います。
逆に、言葉で「やさしい色使い」なんて言われても、人によって「やさしい色」がどの色を指すのか、明確な基準があるわけでもないので、誤解が生じやすい。ああ怖い。
そんな訳で、Pintarest オススメです!
自分を知るために使え、さらにいろんなアイデアをハックすることなんかもできます。
試しに「収納アイデア」で検索してみると、いろんなアイデアがでてきます。
うー、今まで食わず嫌いしていた私、もったいなかったな!Instagramより便利!
これからのお仕事に、とっても役立つツールになりそうです。
自分のイメージを誰かに伝えるツールとして、手軽で便利。
アプリもあるので、すき間時間にサクサクっとオリジナルボードが作れますよ!
↓ポチッとしていただけると、うれしいです!