ついに来ましたよー💕

この日がラブ

新橋演舞場 『祭GALA』

演出は岩本照、深澤辰哉、宮舘涼太
(舘様のロイヤル衣装は友人お手製モノ)

キャストの方々


第4希望「いつでもよい」が当選音譜
3階席ですが、観られるだけで十分ですドキドキドキドキドキドキ


めちゃ良かった❗
楽しすぎた爆笑爆笑爆笑

まさに、和と洋を融合させた祭

オープニングからしっかり意識された構成


これまでこの新橋演舞場で培ったものや受け継いだものを大切にしつつ、自分らしさを十二分に注ぎ込み、彼らにしかできない物語の1ページ、新しい扉を開いたと実感。

世界に向けて❗と銘打った作品だけあって、言葉は通じなくても、3人の身体能力の高さ、彼らの放つエネルギーは伝わると思います。


贔屓目ナシで、期待以上照れ照れ照れ
しかも想定外な面白さに抱腹絶倒てへぺろてへぺろてへぺろ

岩本くん、ふっかさん、舘様
3人のアクロバットを実際に目にすると、想像をはるかに超える迫力びっくりびっくりびっくり

岩本くんのポテンシャルを最大限に活かした演目
ふっかさんのソロ曲はとても貴重
舘様は演技力、殺陣、身体的パフォーマンス、ロイヤルなのに抜群なコメディセンス

90分飽きることなく、中弛みなく、ぎゅーーーーーっと濃密に詰まってましたニコニコニコニコニコニコ

この3人ならアノ曲あるかなぁと期待
するよねチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫


満足しかありませんおねがいおねがいおねがい


アンサンブルで出演した女性陣はじめ、ジュニアの皆さんも素晴らしかった。
あれだけアクロバティックな連続演技、なかなか観ることはないし、彼らの成長が楽しみ。

和物は足の運び、姿勢がすべてを決めます。
宮舘涼太という学ぶべき先輩からどんどん吸収して欲しいですね🌹


緞帳が下りたあとの岩本リーダーのモノローグというか、客席に向けたメッセージに泣けましたえーん

『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』初日の挨拶、大阪での大楽でのコメント、あの時も飾らない心の中の想いを真摯に言葉にしていたなと感じます。



SnowManの魅力とエンターテナーを、生で感じられてホントに良かったおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい

ファン歴短いのに当選させてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

消灯しまーす!の声に急かされながら劇場前で

祭弁当
来場日付入り
保冷バッグのマークは、ふっかさんカラーふんわり風船ハート
ご飯
おかず(玉子焼き、ミニトマト、ポテサラ)
炊合せ(赤と黄色のパプリカとナス)
可能な限り3人のメンカラが配色されてます

どれも美味しかった照れ照れ照れ

不器用だから、変な汗かきながら作ったアクセ
どーしても、メンカラを身に付けたくていちごバナナぶどう

パンフレットと舞い降りた蝶たち
頭の上からっと降ってきたびっくりびっくりびっくり

グッズ買っちゃうよね♥💛💜