二人で走ったよ | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども レパード沼です
(土曜日に書き始めたが、眠くてようやく火曜日の晩に仕上げている)

ここ数日全国的に好天のようで

ふつう「全国的に○○」というとき、青森は違う天気のことが多いのですが、今回はめずらしく「全国」の仲間入り

嫁さんを誘うと家の片付けをするので3月中はデビューしないと言う

では
たまたま昨日から家にいた息子
(ゴルフ部主将にして自転車同好会員)に
嫁さんの自転車で走らないかい?って誘ったらOK

そう 二人でとは、嫁さんとではなく「息子と」二人 でした

実はレパード沼と嫁さん、息子の3人はわりと体格が似ているのでいろんなものを着回しているのですが、今回は先日私が買ったサイクルジャージを貸しました

嫁さんのバイクのフロント周りはいじりようがないので、サドルの高さだけを変えて走ってもらいました

まずは娘の4月から登校する高校へ通学路を教えてやるため、3人で走りました
自転車通学に備えて受験前の2月に通販で大阪から取り寄せたシティサイクルの初乗りです
といっても少し急げばわずか5分程度の道のりですが
約2年ぶりに自転車に乗る娘は、たったこれだけの距離で疲れたそうです

さて、自宅まで戻ってから意外に風があって寒かったので、インナーを着たり身支度をしてから改めて息子と二人、スタート

行き先は軽めのコース、浅虫温泉

行きはよいよい
の追い風で走り出しは軽いよ

息子はルートを父に任せると言って後ろを走る
くそっ

いつもの旧道を走り続け、野内を過ぎると2つのコブを越えます

久々の坂道 

そういえば初めてこの坂を登っていたとき、いつの間にか後ろについていたおっさんが無表情に抜いていったなぁ
悔しかったけど、全くついて行けなかった
今日は息子に抜かれるかも

ヒィヒィ言いながら登って後ろを伺うとヤツはそこそこ離れて走っている

抜かないのかい?

1つめのコブの頂上で一休み

3月のはじめまでの1ヶ月半、テストテストで体力が落ちていた息子にはかなりきつい坂だったみたい

さぁ坂を下って2つめのコブ

さっきと同じ ヤツは離れて抜きに来ない
抜かないのか、抜けないのか

短いトンネルを抜け、浅虫バイパスに入ると路面はガタガタ舗装の道
摩擦を増やすためだと思うが
自転車にはつらい

遊園地跡地前で左折し、海岸の方へ行って休憩

息子は「体力落ちてる」うえに「フラットペダルは走りづらい」と言い訳

抜けなかったようです
直後ろ姿
息子の少し寂しげな後ろ姿

一方父は余裕の後ろ姿
父後ろ姿


帰る前に道の駅「ゆーさ浅虫」に寄ってソフトクリームを食べることに

青森名産カシスとバニラのミックスがあるか、化粧の濃いおばちゃんに聞いたら「ありません」と冷たく言われ、少しむっとするも、「じゃ、抹茶ミックスで」
息子はカシスを注文し、日差しのある外で食す

抹茶ミックス

あのおばちゃんの愛想のなさがソフトのまずさを際立たせている

帰りは予想通り、強い向かい風

向かい風は嫌いだ
姿勢を低くしてもちっとも楽にならないし、延々と続くから
息子は登りより向かい風の方がましだそうで、理由は低くすると楽になるからだそうで
親子でも感じ方は違うのね

さぁコブの1つ目
去年よりは少し楽に登れるような気がする
冬場のサイクルトレーナーの成果か
後は
おっ 結構離れている

下って2つ目に入る手前
脇からダンプカーが入ろうとしているが、レパード沼が通り過ぎるのを待っている
ダンプの前を通過すると、すぐさまダンプが入ってきた
ということは、かなり後と間隔が開いているということだ

2つ目を登って道路右側の駐車スペースに入ろうと後ろを振り返ると、ヤツの姿は全く見えない

へへっ ちぎってやったぜ


でも少し複雑な親心

ペタしてね

走行距離  31.4km
走行時間  1時間32分
でした


へばまた