桐は「切ることにより真っ直ぐに生長する」という。だから「きり=桐」などとこじつけみたいな言伝え。
広葉落葉樹の特徴の一つで萌芽更新(ほうがこうしん)=切っても切っても生えてくる性質を利用する。

台切り(3/2)から8月までの半年間を、約1ヶ月の間隔で生長の経過
桐は暴れると言われますが真っ直ぐに育てる方法、他の樹種に比べて格段のスピードで生長します。

2009年6月に桐のルート(実生の苗)を植樹して、約2mに生長したところで越冬。
翌2010年3月2日台切り当日、このスティックを切ります。

leopapaのブログ-kiri

(3/2) 根元付近から鋸で切る。切り口が真っ直ぐだと
雨や梅雨で水が溜まると根が腐れる原因にもなるので
この後、切り口を南側に向けて斜めに切る。

leopapaのブログ-kiri

(3/28)台切り後約3週間で根元に小さな芽が出てくる。

leopapaのブログ-kiri

(4/18)根元から数個新しい芽が出てくる。この頃の新芽の天ぷらが美味。
leopapaのブログ-kiri

(5/4)50cm 20cm位に育ったときに一番元気の良い芽を残し、
後は切ってしまう。

leopapaのブログ-kiri

(6/10)約2m

leopapaのブログ-kiri

(7/20)約3m
leopapaのブログ-kiri

(8/20)約4m
leopapaのブログ-kiri

(9/3)9月になり秋の気配になると生長が緩やかになり、役目を終えた葉っぱは
自然と落葉していく。約5m

leopapaのブログ-kiri

12月初めの初霜で焼けたように茶色に変わり土の肥やしとなる。
春先、2月の終りから、3月始めの桐の根が水を吸上げ始める前に、
途中に節を作らず、真っ直ぐに伸ばすために不要な枝を落とす作業(芽欠き)を施します。

6ヶ月で0~5m(土壌や気候条件によって差異あり)
早い成長が特徴。

正月7日は七草粥


母が健在の時は、畦のせりを摘んで、蕪や春菊や人参を使って作ってくれた。


今年は、頂いた七草(産直や蔵肆鶴久さん提供)で本格的七草粥を作ってみる。


leopapaのブログ


といっても、出汁は昨日のお鍋のお汁を使い、お米は玄米を使う。お粥というよりも雑炊っぽいが

家族には我慢して貰おう。



leopapaのブログ

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」の七種



leopapaのブログ

ちなみに、桐のまな板使用


leopapaのブログ

胃袋とハートにカツを入れるためカツを入れる。 掟破り?

(ハートが途中で折れるといけないのでチキンは入れず)


leopapaのブログ


玄米を使用する。


leopapaのブログ

玄米が粥状態になってカツを投入


leopapaのブログ

仕上げに刻んだ七草を投入。


完成!いただきま~す!


寒さに耐えてエネルギーを貯えた野草を当り前に食べることができることに感謝しつつ

また、材料を頂いた鶴久さん、カツを入れるヒントをくれた田村さんありがとうございます。


本当に健康で、いい年にしたいと思い新たの 久留米の桐植え百姓

2000年前、クリスマスを迎える情景をルカ(ルカの福音書:新約)は綿密に調べ事実として書き記したといわれる。


ローマの支配下にあり、住民登録の義務を果たすためヨセフは身重のマリアを連れて住んでいるナザレ
から生まれ故郷のベツレヘムへと足を進める。


ヨセフの心境も察して余りある。

(いくら神の御子とはいえ結婚前のマリアのお腹は臨月を迎えてローマに行ってしまう税金のため山を越え、砂漠を越え旅をしなければならない理不尽さ)


しかし彼は、もろもろのあったであろう葛藤を乗り越え、神の言葉に従い、立派に役目を果たしきる
(果たしたから2000年以上もバイブルに登場するのだろうが)


当然として、彼らには宿屋もなく、必死で探し求め、ようやくあてがわれたのは厩と汚い飼葉おけだった。


 住民登録は宗主国ローマが取り立てる人頭税が主たる目的で、ローマはこの国の人民の反乱を恐れ、直接手を下さず、ローマに雇われた同胞の役人(取税人)に規定以上の過酷な取立てをし、その一部を不当にかすめ取って自分の懐に入れていた。

(嫌われて当然なのかも)


このような状況の中で人々の一縷の望みは

「ここに救い主が生まれて下さり、その方は王国を築いてくださり、この国に平和が訪れる。」

という神の約束(旧約)の実現だけだった。・・・・・


その前夜、最初にその印を実際に告げられたのは、住民登録の必要もない、住所不定の羊飼い達
だった。・・・・

(福音書は続く)



今の、我が国の置かれた立場に何か似ていると思う


トイレのトラブル8000円
原発トラブル8000兆円 
   と上手い語呂合わせを言った人がいる。不謹慎だけど、奇しくも吹き出してしまった。

トイレと原発は、桁も中身も違うが、両方とも捨て場所がなければ困ったもの。


安全だ、直ちに影響ないという「思考冷温停止」の引き延し大臣や、学者や、メディアのもおられるが、
核融合制御技術もまだまだ不十分で未知のものだし、核廃棄物の処理技術も未熟という状態。


8000兆円どころか無限大の期間と費用がかかるとみられる。


「脱原発」意志示さず 野田内閣 12年度予算案決定(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122490135217.html


また、経団連の親分とその配下である日立と東芝は懲りずに海外に原発輸出に加担する始末


がんじがらめの「悪魔の連鎖ビジネス」の規制撤廃をすべき時なのに!


我が国にある資源を活かして、次のエネルギーを作った方が安上がりと分かっているのに、
その場凌ぎ、引き延しで、国民の思考冷温停止を謀るつもり鴨


今宵EveのGood Newsは如何に!

とイブに思う


久留米の桐植え百姓